こんにちは。こんばんわ。
高橋工務店の高橋真悟です。
昨日はスクールでの講習を終えた後、
懇親会があり、私も参加させて
いただきました。
MOKスクールと言えば三澤文子先生。
木造住宅の重鎮であり、多くの方に
慕われています。
乾杯後、食事をほどほどに切り上げ、
三澤先生にご挨拶に伺いました。
三澤先生とは毎年エコハウス大賞の
審査員を務められており、昨年弊社が
奨励賞を頂いて以来、約一年ぶりの
再会でした。
久しぶりにお話しできた時間は
非常に有意義でした。
懇親会は大いに盛り上がり、
気がつけば丸山弾先生の周りに
受講者が集まり、地べたに座って
お酒を酌み交わしていました。
熱気に満ちた空間は言葉では言い
表せないほどでした。
その後の二次会では飯塚先生を
囲んで建築談義に花を咲かせ、
三次会は名栗の銘木屋橘商会さんの
ミーティングルームで行われ、
さらに親睦を深めました。
三次会の席では、次回飯塚先生と
コラボ予定の物件で名栗の素材を
使えたら素敵だという話題が上がり、
イメージを膨らませながら
お酒を楽しみました。
堀部安嗣作品集を解説する
自称「安嗣師匠」を師と仰ぐ
大塚工務店大塚氏が面白かった。
遅れて参加された丸山弾さんを
勝手に橘商会さんの仕事場へ
連れ出し、栗、名栗の解説。
挙げ句の果てには堀部先生の作品集を
取り出し、本物の弟子である
丸山先生を前に解説。
自称弟子もそこまでいけば
一つの芸です!
講習も懇親会も人々の熱意に包まれた
一日でした。
本当に気温も情熱も内容も、
すべてが暑く、
熱く、
厚い、
充実した時間を過ごしました。
今日はここまで。
それでは素敵なお家造りを
していきましょう。(^O^)
2025.8.12(火)№275
※タカハシ、次回の家百ライブ出演は
8月18日月曜日!!
お昼12時スタート
続きを読むには会員登録が必要です。