こんにちは。
輝建設のコハラです。
=====
最近は古民家再生や
リノベなどの着工が
重なっています。
ありがとうございます。
======
さて、そんなリノベなどの
大規模改修ですが、
「リノベのときって、
新築みたいに
地鎮祭みたいな神事って
やった方がいいですか?」
というご質問を、
ときどきいただきます。
======
新築のときは、
解体工事=清祓い
着工前=地鎮祭、
上棟工事上棟式といった
分かりやすい工事の節目があるので
神事をされるかどうかは
別として、
いつこういう神事を
するタイミングなのかが
一般の方にも分かりやすいです。
=====
費用的なこと、
宗教的理由などで
したりしなかったりは
お施主さんの考え方しだいです。
ただ、リノベーションの場合、
「いつやるのか」
「なにをやるのか」
みたいなのが
新築のようになんとなくわからない。
======
全面解体するわけでもないし、
更地に建てるわけでもない。
上棟するわけでもない。
神事する必要あるのか、
そもそもマイルストーンとなる
工事の節目とは?
という感じかもしれません。
続きを読むには会員登録が必要です。