会員登録・ログイン パートナー企業申請
ロゴ
株式会社 夏見工務店

町の工務店の生き方

短パン半そでの楽しい暮らしを実現するぜ!
【たぶん日刊】

いつもありがとうございます、夏見です。
本日もメルマガご愛読ありがとうございます!

連日強い雨が降り、やはり雨季を感じる
夏になってきた気がします。
アジアの熱帯化として日本も多くの
この時期の雨は、短時間に沢山の
雨が降るさまが、普通になって
しまうのでしょうか。。。

今日の二十四節気は「小暑」
夏の暑さが本格的になり始める頃を表す節気。
七十二候は「温風至(あつかぜいたる)」
夏の暑い風が吹き始める頃という日です

先人が数えた季節の移ろいが
多くの場面で変化しています。
そう感じる毎日の中で、ふっと
普通に戻っている日があったり
季節の昆虫に出会ってみると
何とかホッとしたりします。

街中では今週末に向かって
拡声器と駅前演説が最高潮です
選挙とは何か?なんでこんな
暑いときにするのか?を考えながら
投票に向かう準備をしています

町の工務店はどうやって生きるのか?そんな見学会に行きました同業者だけの見学会いろんな話をしています

暮らしつくりの理想と
会社をもって経営していくことは
一直線上にあります。
悩みや問題も点在する中で
暮らしの悩みも相まって
毎日対峙する現場での重責
なかなかのお仕事です
https://kknatsumi.biz/l/m/RAD0IgPSHjVQur

心意気一つ!というのは
簡単なのですが、工務店は
家族の支えも必要な仕事です
しかし、暮らしていく中で
家族も関わりやすいとも言えます
身内の同族の会社が多いのも
理解できます。

ほかの地域の皆様や
世界中から技術と情報を得て
自分たちの地域になじむように
しっかり落とし込みしていきながら
ちゃんと経営や営業もやっていく
深く広い生き方を求められますが
そうやって地域の工務店は
生きていこうと思います

小さな悩み事は
大きな形になって帰ってきます
住まいつくりはそんなものです
その為に日夜考えています
昨日の話は今日は違うかも
でも向いている方向は
ぶれていかないものなのです

地域の暮らしや風土を守り
循環できるいい素材と向き合い
地域にあるものを使えるような
沢山の技術とアイデアで
暮らしの質を上げていくことが
町の工務店の最大のメリットかも
しれないですね!
https://kknatsumi.biz/l/m/nySMunCByM0Owt

その地域のおすそ分けを
ちょっと分けてもらいました
今や交通も発達して、傷まず
持って帰って家族に紹介
美味しくなるころに、
皆で食べてみます
そんな地域の暮らしを垣間見て
気合と感動を頂けた日でした
さて、皆さんとどんな家を
建てていきましょうか?!
https://kknatsumi.biz/l/m/a8J5MFbO8YoRgj

皆様の暮らしつくりの参考に!

では!また明日!

続きを読むには会員登録が必要です。

無料会員登録で、限定コンテンツ読み放題!