こんにちは。輝建設のコハラです。
=====
日差しがきつくなってくると
活躍しはじめるのが
「すだれ」。
最近はホームセンターなどでも
いろんな種類のすだれが
売られていますよね。
=====
さて、「すだれ」とは、
竹やヨシ(葦)などを
細く割ったものを並べて
糸で編んだもの。
外からの日差しをやわらげつつ、
風は通してくれる、
という優れものです。
====
たとえば昔の町家では、
夏になると
縁側や格子戸の外に
簾(すだれ)をかけて、
日よけと目隠しを
兼ねていました。
=====
特にヨシのすだれは
見た目も軽やかで、
やさしい影を落としてくれて
室内からの眺めも気持ちいいです。
=====
実は、遮熱という面でも
外側で日射をカットする
というのはとても有効。
窓の外で日差しを止めることで
室内の温度上昇を防ぎやすくなります。
(内側のカーテンやブラインドより
効果が高いともいわれています)
=====
ただ、素材によっては
風雨に弱かったり、
シーズン終わりに
きちんと乾かして収納しないと
カビたり劣化しやすいので注意。
続きを読むには会員登録が必要です。