会員登録・ログイン パートナー企業申請
ロゴ
株式会社 夏見工務店

清々しい朝におもう

短パン半そでの楽しい暮らしを実現するぜ!
【たぶん日刊】

いつもありがとうございます、夏見です。
本日もメルマガご愛読ありがとうございます!

珍しく晴れ間が続き
清々しい初夏のような
日差しは強いですが
風はさわやかな
日が続いています

夜のウオーキングも
心地よい夜風に
あゆみも進みますが
運動不足解消に
もう少し距離を多く
チャレンジしてみます(笑)

そうこうしていくうちに
梅雨がやってきますが
高い湿度と付き合って
いかなければなりません
除湿を中心として
積極的に空調を
使うことになります

エアコンを使って
除湿をするのですが
エアコンは温度を制御して
除湿をすすめます
梅雨時期は気温が
そこまで上がらないので
温度差が付きにくいです

そこで、温度を下げすに
除湿ができる
「再熱除湿方式」
があります。
除湿のために下げた温度を
少し温めて戻す方式です

除湿のためには
空気を絞る必要があります
その為に温度を下げて
空気に含めれる水分を
少なくして、追い出します
それが一番確実な方法です

一番の湿気はお風呂にあります
並々と水分を貯めます(笑)
液体の水がまとわりついて
いる状況があります
https://kknatsumi.biz/l/m/d9rntJUyXN50Wy

水分を水蒸気にするのは
温度では間に合わないことが
よくあります。多すぎるんです
そこで「風」を送ります
サーキュレーターの様なもので
蒸散をうながします
蒸散した水蒸気を
エアコンが捕まえて
除湿していくのです

水分である状態が
一番カビや汚れが増える状況です
なのでいち早く、送風します
水蒸気にして取っちゃいます
もちろん換気でいくらか
外に捨てていきますが

全部捨てれれはいいね!
ええ、それが一番です
しかし水滴になってしまうと
移動させるのが難しく
水蒸気にして空気に混ぜるのが
一番簡単になるのです

毎日使う水ですが
時には暮らしを脅かしてしまいます
上手にお付き合いができるように
その性格をしっかり知るように
したいですね!
もっと深い話は、お出会いしたときに

皆様の暮らしの参考に!

では!また明日!

続きを読むには会員登録が必要です。

無料会員登録で、限定コンテンツ読み放題!