こんにちは
エンズホームのオガタです。
本日は朝一番で基礎打設の現場に
直行。先日基礎配筋の検査も
合格し、本日打設の日となります。
季節も良いので生コンも
機嫌が良いです。
これが真夏や真冬になると
生コンはへそを曲げやすい。
変な言い回しですね。
さて、本日はその依頼先の
将来性について皆さんは
考えた事ありますか?
って、偉そうな事言えませんが
弊社は現在その真っ只中です。
そう、今は現役で活躍している
その担当者さんや社長さんの
代が次の代に承継できる人材が
育っているか?
知識・技術はもちろん大切ですが
それ以外に大切にしたいのが所作。
人間性からにじみ出るモノ。
これが難しいけど違いは出る。
これとても大切です。
話し方(人によって態度変えない)
整理整頓・道具への感謝愛着
身だしなみ等など。
店員さんや協力業者さんに
偉そうに暴言に近い言葉をあびせる
担当者が自分にだけそれなりの
言葉で話してきても、、、ね。
これとても大切です。
今は良くてもいずれ来る世代交代。
それを見据えてスタッフ育成にも
力をいれているか?
これとても大切です。
今は現役で動いているオガタも
あと10年?15年?後には体力的に
も今ほどバリバリ動けないはず。。
その時にスタッフが育っているか
また、今育てているか?
そんな目で依頼先を見るのも
ひとつ。
有りかなと。
では、
続きを読むには会員登録が必要です。