こんにちは。
輝建設のコハラです。
朝は奈良市で瓦屋根の葺き替えの
現場に。
築50年の土葺きの瓦。
50年にしては傷みも
少なかったですが、
瓦付きの粘り気もなく
瓦はただ置かれているだけという感じでした。
めくっているところの様子
↓↓↓
https://m.terukensetsu.jp/l/m/JYfRClUdkavyPh
新しく購入して住むということで
外装周りの刷新ということで
土を降ろして
頭を軽くすることもできますし、
屋根の野地板や垂木なども
補強しつつ、
瓦自身も釘留めて
台風や地震で落下しにくくなります。
屋根断熱も行うので
夏の暑さも伝わりにくくなります
====
さて今日は近々、
着工予定の
古民家再生の打ち合わせも
ありました。
着工直前なので
いろいろなものの確認をしていくのですが、
大きな物で実際に物を
みてもらわないといけないようなものとか、
(例:ユニットバス、キッチンなど)
サンプル写真でわかりにくいものなど
(タイルやフローリングなど)
はショールームで確認してもらうことが
多いです。
====
基本的には
同行させていただくのですが。
日程などの都合が合わなくて
お客様だけで見に行ってもらうことが
たまにあります。
====
そんな時に
注意をお願いすることがあるのが
「できるだけシンプルなものを
お選びください」
ということです。
====
というのも、
ショールームなどにいくと
いろいろなタイプのものが
色違いであったり、
グレード違いであったりで
置かれています。
====
なので、
行った限りは
長く使えるいいものを
選びたいと思うのですが、
よくあるのが
長く使えるという視点や
良い物というポイントが
抜け落ちて、
せっかく行ったのだから
シンプルな飽きのこない
ものでなく、
なにか派手な
メーカーさんが力を入れて
最近のトレンドを取り入れて
つくったようなものを
選んでしまうことがあります。
====
当然、今のトレンドなので
変な感じもしませんし、
せっかくの注文住宅。
一品もののような個性を出さないと
いけないバイアスがかかっていたり、
お得なキャンペーンとかで
割引率高いとかで
好みよりもディスカウント価格で
お得な気分を優先してしまったり
ついつい
普段なら選ばないうようなものを
選んでしまうことがあります。
====
洋服とかでもありませんか?
全然好みでなかったり、
似合わないことわかっているのに、
お買い得感があったり、
ディスプレイが素敵だったり、
安いからこれでいいやとか、
流行りだからということで
買ってしまうこと。
====
ゴールデンウィークも間近。
各住宅建材メーカーさんが
いろんなキャンペーンをショールームで
されると思いますし、
お時間あるので、
ちょっと見にいこかみたいな
方もいらっしゃると思います。
ぜひ、
「ショールームまで来たので効果」に
気をつけてください。
ということで、また次回。
====
続きを読むには会員登録が必要です。