こんにちは。
フルマークハウスの吉田です。
3月も残りわずか
来週から4月がスタートします。
子どもたちも春休みがはじまり
ウキウキ気分のようでした(笑)
さて、
腰窓がおすすめ。について。
大きな窓の多くは
掃き出し窓といって、
床付けで、外に出ることができる
ようなものをよく使ってあります。
掃き出し窓と、
昔はほうきでホコリを「掃く」
というところからの名前なんだと思います。
しかし現代の多くは掃除機掛けで、
さらにはロボット掃除機をお使いの方も
多くいらっしゃると思います。
そんな掃き出し窓ですが、
残念ながら、案外、外に出ません。。
カーテンも閉まっていることが
多いんだと思います。
であれば、
腰窓でもいいのではないか?
腰窓にすることで
壁際にチェストなどの棚なども
置くことができるし、
窓枠が出窓のように
植物なんかを置くことができます。
さらには
窓枠に座ってベンチにすることも。
外に出るところだけ
床付けの窓にして、
それ以外は腰窓でも
いいのかもしれません。
例えばこんな感じです。
https://my139p.com/l/m/KPSN9jlKIKkzvR
子どもは
窓から外を眺めるのが好きなようで、
こんな感じでよく外を眺めています。
https://my139p.com/l/m/6CKlDW3FyvT9AB
モデルハウスのダイニングスペースが
そんな感じです。
https://my139p.com/l/m/31ymGUmpCvtajv
ぜひ
体感してみてください^^
続きを読むには会員登録が必要です。