こんばんは!
アティックワークスの北川です。
本日は朝から周年点検で
OB様邸へ行っておりました。
午後からは新築のお客様と
打ち合わせでした。
今日は暖かかったですね。
OB様邸は25℃もあったので
点検するには半袖でなきゃ
無理な暖かさでした。笑
久しぶりにお邪魔して、
いつも変化を感じます。
大体、床の変化は大きく感じます。
僕の中では床材は施工した時の
イメージがあります。
しかし、完成し、住始め、
時が経つと、少しずつ変化していきます。
もちろん傷もつきますし、
日にも焼けます。
汚れもしている事もあります。
しかし、それだけではありません。
味も出ます。
今後もっとえぇ味が出ます。笑
今日のOB様邸の床材は
北海道産のセンという木です。
栓と書きます。
木には木目があります。
センは縮み杢(もく)という
杢目(もくめ)が波のように
縮んでみえる杢目が特徴です。
非常にカッコいい。
↓ ↓ ↓
https://my159p.com/l/m/L8aRwI7ZacaCRr
施工したときも独特の
匂いがありましたが、
もう何も匂いません。笑
白っぽい色をしていますが、
蜜?ワックスを塗り、
経年変化し、黄金に輝いている
感じになっていました。
でも、
写真撮って来るの忘れました、、、笑
杉に比べると傷はかなり少なめ
だったのでそれなりに傷には強いのかなと
思います。
床材ひとつとっても面白いですね。
無垢フローリングについてはこちらを
↓ ↓ ↓
https://my159p.com/l/m/k0FQ8Tnz5t3wCY
【今日の建築】
大屋根
SANAA
↓ ↓ ↓
https://my159p.com/l/m/WHRNiW5sBghPL0
梅田のグラングリーン大阪の
南館がオープンしたんですかね?
そもそもまだ大屋根も見に
行っていないのですが。笑
SANAAも日本を代表する
建築家ユニットで
妹島和世さんと西沢立衛さんによる
ユニットです。
有名なところで言うと
石川の21世紀美術館とかですね。
それでは。
続きを読むには会員登録が必要です。