会員登録・ログイン パートナー企業申請
ロゴ
有限会社 水戸工務店

設備メーカーのメンテナンスは割高?

水戸工務店代表の小林弘典です。

昨日は雪が降りましたが、
今日もすごく冷えますね。

そんな中、今週末の完成見学会の現場へ。

見学会のために月曜日にエアコンを稼働させたので、
暖房の効き具合を見に行ってきました。

外気は4℃くらいでしたが、室内はと言うと、24℃くらい。

建築中の現場は、冬の間に工事をしていましたので、
基礎のコンクリートなど、冬の冷気をたっぷり蓄冷しています。

見学会が終われば、引き渡しも控えているのですが、
基礎断熱をしっかりしているので、外気の影響は受けにくい。
このままでは、春になっても足元が底冷えしてしまうかも、、、

ということで、見学会とお引渡しに向けて、暖房ブースト中です。

通常は併用しないのですが、小屋裏エアコンと床下エアコンを
両方とも可動させて家全体を蓄熱させて温めています。

週末の見学会の時にはほぼ温まっていているかと。
ご見学予定の方は、まだ寒い予報ですので、
ぜひ体感してみてくださいね。

さて、今日は設備のメンテナンスについてです。

エアコンや給湯器など、生活に必需品と言えるものですが、
壊れてしまうと大変です。

いかに早く直ってくれるか、それに尽きると思います。

設備機器が故障すれば、大体の場合は機器メーカーへ
メンテナンス依頼を掛けるのですが、、、

今日の話は、当社が関わっている物件ではなくて、
私の友人の家の話です。

友人の家はマンションなのですが、その給湯器が壊れました。
一カ月前に。

この寒い期間に風呂に入れず1か月ですから、なかなかしんどいです。

昔はよくあったオール電化マンションですから、
ガス管は無い、なので給湯器も日立製の電気貯湯式。

メーカーに修理を依頼するも、22年前の機械ですので、
修理パーツが無い&日立は電気給湯器から撤退しています。

日立は電気給湯器撤退ですので、結局、管理組合経由で
コ〇ナのメーカーメンテナンスに来てもらったみたい。

まぁ、他社のメンテナンスが来たところで、修理は出来ないので、
結局交換工事になるのですが、メーカーのメンテナンスに
機器交換を依頼すると、2~3割は高くなります。
競争が働かない部署ですので、致し方ないですね。

修理できないので交換工事になりますが、普通の一戸建てなら、
ランニングコストの悪い電気温水器は止めて、
効率のいいエコキュートか、
機器代の安いガス給湯器に変えればいいのですが、
マンションではほかの方式は選択できずに、
今はあまり使われない電気温水器一択です。

また、問題は納期で、あまり売れない電気給湯器、
確認したら、使いたい機種のメーカー在庫がゼロ。

生産待ちなので、納期3か月かかることもあるとか、、、

これからあちこちのメーカー在庫をあたって、
あるものを付けるしかないかな、って感じです。

今回の教訓として、
代替え方式が選択出来ないシステムにしない、でしょうか。

ガス給湯器やエコキュートが使えたのなら、
早ければ数日で復旧可能。

機器方式の選択が出来ない場合は、
調子悪いときの修理は早め早めにして、
10年以上使っているなら、交換を検討する。

交換が必要な場合はメーカーに依頼せず、
信用できる会社に依頼したほうがいい。

寒い時の給湯器、暑い時期のエアコン、
壊れると大変です。

最盛期が来る前に点検などしてみてください。

今日もお読みいただき、ありがとうございました。

また次回もよろしくお願いします。

それでは!

続きを読むには会員登録が必要です。

無料会員登録で、限定コンテンツ読み放題!