短パン半そでの楽しい暮らしを実現するぜ!
【たぶん日刊】
いつもありがとうございます、夏見です。
本日もメルマガご愛読ありがとうございます!
もうすでに一月末
一か月が過ぎていきます
毎日一生懸命。
大事に生きていきましょう!
今日はどんな一日にしますか???
さて昨日は大詰めの仕事の
立ち合いに。
最後の一押しがされてました
エアコン空調が全盛の中
電気が来ないトラブルで
久々に見ました、これ
↓ ↓ ↓
https://kknatsumi.biz/l/m/wDRrW6iAm2fXMz
懐かしいブルーヒーター
どんな仕組みかというと・・・
灯油を燃焼させて発生する熱を
ファンで送り出し、暖める暖房器具で、
灯油を気化器で気化させる、
気化された灯油と
室内の空気を混合する
混合ガスを燃焼筒で燃焼させる
燃焼によって発生した熱を
ファンで送り出す
というプロセスで動きます
この暖房器具は室内の
空気を使って燃焼するため
酸素が消費して室内の酸素濃度が
低下していくので換気が必須です
点火時や消火時に燃焼せずに
残ったガスが発生し臭いの原因となります
非常にきれいな燃焼をさせて
残留物を少なくしていますが
酸素を使って燃焼させて二酸化炭素に
変えて熱を取り出す仕組みは
どうしようもないので
人間の必要な換気に加えて
燃焼に必要な換気が必要になります
↓ ↓ ↓
https://kknatsumi.biz/l/m/6k7syDkFs2XU4i
燃料によって違いがありますが
発生熱量1kw当たり185立米/時間必要になります
この暖房器具は10kwくらいが最高出力あります
つまり・・・・・・
1850立米/時間空気が必要なので。。。。
こちらの空間は
10mx24mx2.8m=672立米、、
暖房装置だけで1時間当たり、2.75回の換気が必要。。。
そこに人数分の換気
一応10名なので30x10=300立米必要。
約3.2回/時間の換気が必要です
もう無理だ。。。。という換気量です
熱交換してないので・・・・
暖房器具の周りは
かなり暖かいですが
部屋の隅々には
まったく届きません
断熱と換気がちゃんとしないと
ここは改善されないのです。。。
まあこれが今までの暮らしの
中心になっています。。。
そんな物思いに耽ながら
ブロックの倉庫に萌えました
↓ ↓ ↓
https://kknatsumi.biz/l/m/m6J5ts3AnFjfku
青い色がカワ(・∀・)イイ!!!!
是非この青を!!
では!また!
続きを読むには会員登録が必要です。