会員登録・ログイン パートナー企業申請
ロゴ
株式会社 N.style 建築工房

徳重の家 ちょっとだけ写真

仲田です

明日は埼玉のTOIVOさんにお邪魔
月一のBIMの勉強会です!

******************
徳重の家 ちょっとだけ写真
******************

週末の見学会は大盛況!
土日共、終日、
暖房無しでいけました~

この頃はYouTube見てます~
という方も来てくれるのですが
皆さんおっしゃるのが
体感すると全然違う、ってこと

特にマンションリノベの場合、
写真と動画をどれだけ見ても
実際に体感するのとしないのとでは
得られるものは全く違うんです

スケール感に素材感、匂い
あ、表現できないけど
なんかいいということもあります

いまの時代は家づくり情報が豊富

写真はもちろん、動画、
間取りの図面、性能情報などお手軽に、
簡単に手に入れることができます

でも、そうしたお手軽な情報だけでは
手に入らないもの、知りえないもの
というのがあるんですよねぇ・・

といいつつ、ここで完成写真を
少しだけご案内いたします(笑)

こちらはLDK空間
https://n-style-renovation.jp/l/m/B05gKfuSRhjj6y

2列型キッチンで
奥は調理家電の収納スペース

リビングは堀田カーペット
やっぱりウールの床は
無条件に気持ちいいですねぇ・・

壁の上部が空いてますが隣は子供室

4畳くらいの大きさがあって
それを置き家具で2つに分けます

壁で仕切らないので
空調の効きもよく
圧迫感も少なくなります

別角度からみた子供室はこんな感じ

廊下側は板戸をはめこんで
仕切り壁ができるようにしてあります

お子さんが小さいうちは
置き家具は壁寄せにするから
しばらくはかなり広く使えます

もう一つ別角度

ベッドを置いたらおしまい
っていうくらいの大きさですね(笑)

なかなか写真では
サイズ感はわかりにくいですね (;^_^A

子供室の計画の仕方は
人によって在り方がいろいろ変わります

なのでこれで十分、って方もいれば
小さすぎるって方ももちろんいる

単純なお話ではなくて
どういうことを大事にしているのか
それによって提案の仕方も
また変わるんです

SNSなんか見て思うのは
いろいろな前提条件があるのに
部分的な写真や間取り図だけみて

「これは使いにくい」
「これだと将来どうするの?」
「これはもったいない」
「これはこうしたほうがいい」
「これはもっと・・・

というような感じで
非常に狭い視点での
無責任な評論がじつに多い

大事なことはそんなことでは
ないんですけどねぇ・・

ま、それはさておき

そのほか、こちらの住まいは
とても動線がよくて
いろいろと回遊できるプランなんですが
まあ、写真でどれだけ説明しても
あまり意味はないのでやめておきます(笑)

やっぱり見ないと
その本当の良さなどはわからないので・・

次回の見学会は
3/2(日)に開催しますので
今回参加できなかった方は
ぜひ、ご参加ください!

******************
おまけのあとがき
******************

ありがたいことに
とてもたくさんのご依頼や
ご相談をいただいています

なので今の私の課題が
そうした案件の管理

さすがに混乱しつつあり・・ (;^_^A

そこで、カンバン方式の
タスク管理アプリを使ってみました

JOOTOっていうアプリ

まだお試し利用ですけど
結果、なかなかいい感じに
整理して管理もしやすそうなので
たぶん、使っていくことになりそう

ちょっとすっきりしました~

・・・試験前に机の整理をして
すごくやった気になるあれと
同じ感じですね(笑)

整理すると気持ちはいい
けれど仕事量が減るわけではない
(;^_^A

冷静に現時点での
設計的な業務をまとめると

プラン提案予定が6組
プラン修正中の方が2組
仕様打合せの方が1組
詳細図作成中の方が2組

という状況です

ありがたいことですが
空を眺めて
遠い目をしております・・

ちなみに大阪の藏家さんの
お客さんもいるので
多くなっている面があります・・

アフロくんは
人使いが荒いんだよなぁ・・

いやいやありがたいことです
感謝せねばです!(笑)

当然ですが、この数を同時に
一気に実施はできませんので
順番に、じっくりすすめます

こうした設計業務以外に
勉強のためや種々の諸活動の時間
物件の購入相談の時間
などもあります

そんな状況で
ほんとにちゃんと設計できるの?

って思う方もいるかもですが
今計画中のプラン、
どれもめちゃいいんです

自分でいうのもなんですけども
デキル子なんでしょうね、私(笑)

はい、褒めて伸びる子なんです

だけどだれも褒めてくれないので
自分で自分を褒めて整えてます(笑)

明日は埼玉、明後日は大阪
が待ってますのでこのへんで帰ります!

ではでは~

続きを読むには会員登録が必要です。

無料会員登録で、限定コンテンツ読み放題!