会員登録・ログイン パートナー企業申請
ロゴ
シーエッチ建築工房

アルカリとマンガン

こんにちは。
シーエッチ建築工房の浪江です。

皆様に重大な!!
お知らせになります!!!

1月20日(月)から
家づくり百貨のインスタフラムで
平日の月曜日から金曜日
12時から13時まで
毎日インスタライブを開催します。

皆様がお食事をして頂きながら
家づくりのお話を聴いて頂ける
ライブになります。

イメージとしては
「笑っていいとも」のような感じで
MCが1人いて家づくり百貨のつくり手さん
工務店、設計事務所の方が3~4名登場します。

是非、ご視聴下さい。
配信は「家づくり百貨」の
こちらのアカウントになります。

chwoody.jp

どのようなライブになるのか
とても楽しみです。

私は1月24日(金)に登場予定です。

今日の午前はモデルハウスのご見学
午後は芦屋市の平屋の家のお打合せでした。

やはり新しい年がスタートしましたので
1月のモデルハウスのご見学の
ご予約はいつも以上に頂いています。

現在は冬の自然を感じて頂きながら
木の匂い、足触り、大きな窓
床下エアコンの暖かさ
気密断熱などを体感頂けます。

木の家を体感したい
床下エアコンて本当にどうなの
という方は是非、お待ちしています。

お申し込みはこちらからして頂けます。

先日、自宅であまり使っていない
エアコンのリモコンが動かないので
電池が切れたのかなと思い
ふたを開けると

なんと電池が電池が
腐食していました。

よく見ると電池が「アルカリ電池」

子供が電池交換の際に
「アルカリ電池」を入れていたようです。

皆様が学生時代、理科の授業で
アルカリ電池、マンガン電池の違いを
習われてと思います。

「アルカリ電池」は「マンガン電池」より
大きな電流を流すことができるので
パワーを必要とする電動歯ブラシ、
デジカメ、シェイバーなどに適しています。

また「マンガン電池」は短時間の使い方や
小さな電流で動くリモコンや時計などに
適しています。

「アルカリ電池」の特徴が
液漏れという白い結晶のような物が
できる症状が起きることがあります。

先程の私の自宅の電池の腐食も
液だれが原因です。

液だれは未使用でも高温、多湿の場合や
過電流による使用中、使用後にも
起きてしまします。

ご安心ください。
万が一、起きてしまったら
ティッシュやウエットティッシュで
白い結晶化した粉を綺麗に拭きとって下さい。

もう一度お伝えしますが
テレビやエアコンの
リモコンは小さな電流でいいので
「マンガン電池」が適しています。

現在、皆様がお住まいのご自宅、
新しいご自宅でお使いの電池は
正しいかどうか
液だれはしていないか
一度確認をして下さい。

ちなみにコンビニに置いてある電池は
圧倒的に「アルカリ電池」でした。

それでは、また明日よろしくお願いします。

続きを読むには会員登録が必要です。

無料会員登録で、限定コンテンツ読み放題!