こんにちは。
輝建設のコハラです。
===
さて、突然ですが
版築をご存知ですか。
枠に土や石灰をいれて
月固める昔ながらの基礎や
土塀を作る時の技法です。
写真をみたら、、、、、
あれかー!となることは
お請合い!
詳しくはこちらの
写真を見てください。
大阪文化財ナビ
↓↓↓
https://m.terukensetsu.jp/l/m/QYlVUZFGuHVx0b
===
で、この版築、
一部の古物好きや
建築好きな方にとって
見目麗しいこと間違い無いので
人気があるのですが
これをいったい、どこに作るねん!
また頼んだら高いのちゃうの!
ということで
今日は簡単施工の方法、を・ば!
===
材料は昨日のメルマガで
消化していた
マグナイト、
またはマグネッシー。
これは
土と海水からとりだした
マグネシウム(ニガリ)を
工場で混ぜているので
袋から出して
水とまぜるだけで
すぐに使えます。
マグネッシー
↓↓↓
https://m.terukensetsu.jp/l/m/XQUxhcZvKBKWwI
マグナイト
↓↓↓
https://m.terukensetsu.jp/l/m/Q4WGrn2eGA7LSA
====
お手製版築の
完成写真はこちら
↓↓↓
https://m.terukensetsu.jp/l/m/Oh4wjQXFAfp0Rt
====
では、作り方です。
まず、木枠をつくる。
↓↓↓
https://m.terukensetsu.jp/l/m/gbdGJUP0LMcM9L
====
マグナイト、マグネッシーを
適量の水と撹拌して
1層目の高さになるように
枠に流し込んで
板やタコと言われる道具をつかって
ぺちぺちと叩いて締める。
霧状のシャワー散水して水養生も
忘れずに
叩いた後の写真
↓↓↓
https://m.terukensetsu.jp/l/m/MAFQu4Ft1FqEGD
これを数度、繰り返す。
繰り返した数だけ、層となって現れます。
で、すり切り一杯
材料を入れます。
また散水して、水養生。
↓↓↓
https://m.terukensetsu.jp/l/m/GrM1fOznRvVpxs
===
1週間ぐらい、
水が乾き切ってしまわないように
水養生します。
コンクリートと同じで
水硬性なので
固くなるのに水が必要です。
===
で、型枠を取ったらこんな感じ!
↓↓↓
https://m.terukensetsu.jp/l/m/n3sbzC4TisYIQc
う、うつくしい!
===
庭で外に置く椅子などを
木で作るとなると腐りますし、
石で作るとなると大事に。
かといってコンクリートを
作るのもまあ、何かと大変。
さらに、コンクリートの
塊があるのものなーというときに。。。
===
このマグネッシー版築をば!
土を固めただけなので、
角が飛んだりしますが、
その破れ具合もまた
いい感じになるのかなと。
===
硬度はコンクリート並みになるので
容易にはつぶれませんので。
ただ、砂粒ポロポロはします。
(泥団子の表面のイメージ)
不要な時は
粉々に大ハンマーなどで
砕けば、
土壌改良剤になります。
土とマグネシウムだけなんで、
苦土肥料です。
こんな大きなものにせずとも。
石やブロックでつくっていた
土留めを泥細工みたいな感じで
簡単に作れますし、
土との違和感もないので
お庭もいいのかなと。
粒状なので通水性と通気性がありますから
盛土的な庭につくった
キッチンガーデンのなんかの土留めに
はぴったりかもしれません。
===
ということで、また次回!
続きを読むには会員登録が必要です。