凰建設の森です。
本日は午前中こちら
↓ ↓
https://ohtori1.com/l/m/VUWD3nArwlAdsr
式典は退屈なものですが、
楽しみにしていたのが記念講演。
人の子の親であるならば、
我が子の将来を心配するならば
是非一度は聞いておいた方が良い。
教育に携わる仕事をされている
方はもうマストではないかと、、
私の価値観形成にも、
この講師のお話は多分に影響が。
本日も素晴らしいお話でした。
アーカイブが残ってますので
もしよければご覧ください。
↓ ↓
https://ohtori1.com/l/m/5lHzWO7STbGOcf
1時間24分辺りからです。
お昼からは新築計画のお客様。
着工の順番待ちの間に、
土地を探しておられました。
おかげでタイムロスがほぼ無く、
ゆっくり土地探し、決まったら
すぐに建物の計画と着工。
という理想的な流れです。
着工までの待ち時間の長い
建築会社においては、
こういう時間の使い方も
いい感じになるかと思います。
さて、本日の話題は質問箱
↓ ↓
https://ohtori1.com/l/m/TjOtEwIukbjcOR
この質問、すごく答えにくい。
内容は技術的なものなのに、
数字が殆ど出てこない。
原因の特定が非常に困難ですが、
私なりに推測した答えを、
書いていけたらと思います。
まず、洗濯物が乾かないのなら、
答えは一つです。
相対湿度が高い状態にある。
相対湿度が高い状態は、
①室温が低い
②絶対湿度が高い
③その両方
が原因になります。
①の室温が低いというのは、
断熱及びパッシブ設計不足。
3~4℃程度の温度差があると
書かれておりますが、
それがどの程度の範囲で
上下しているのかが分からない。
弊社のお施主様の家の
データを振り返ってみても、
10/22の室温データは、
25.8℃~27.9℃みたいな
家もあれば、
19.9℃~22.1℃みたいな
家もあったりします。
上はUA値0.27の家で
日射取得がすごい家。
Q値で言うと1.2。
下はQ値2.61の家(14年前)
日射取得はあまり無い。
どちらも第三種換気で
冷暖房はオフの状態。
おなじ地域でも性能差は
そのくらいの温度差に。
断熱レベルが高いほど、
室温は高いレベルで推移。
日射取得が大きいほど、
一日の中での差は大きい。
zenderを入れていて、
室温の日較差が3~4℃
というのは少し不思議。
冷暖房がOFFでもそんなに
1日の気温差ができるか??
そもそもどんな気象条件の
地域に建っている建物?
想像の域を出ませんが、
まず断熱が不足している
という疑惑が出てきます。
次に絶対湿度が高い疑惑。
家の中の絶対湿度を
決める要素は、
内外の絶対湿度に加え
換気量と湿度交換率と
家の中の水分発生量と
住宅設備の除湿量。
以上になります。
zenderは非常に優秀な
熱交換素子を持っています。
家の中で発生した水分を
家の外に逃がしにくい。
除湿する設備が無ければ
家の中は絶えず家の外より
水分量が多い状態に。
断熱やパッシブデザインが
しっかりしていて、
家の中が暖かくなれば
相対湿度は下がりますが、
そうでなければ、湿度は高い。
断熱のレベルが低くて、
湿度交換率の高い設備を
導入した家の場合は、
今の時期、家の中の湿度が
非常に高いという現象が
起きる可能性はあります。
じゃあ、どうすればいいか。
もし、そういう原因で
家の中が高湿度になっている
としたら、暖房をオンにして
熱交換をさせずに換気をする。
zenderの強制暖房モードを
オンにしておいて、
キッチンのレンジフードを
回して換気をすると良い。
もしくは暖房+バイパスモード。
そうすると、家の中の相対湿度は
どんどん下がっていくと思います。
ただ、これも想像の話。
脱衣回りの空調換気計画が
どのようになっているかに
よっては、リビングがカラカラ
脱衣周りだけしっとり
みたいな感じになることも
あり得ます。
その場合はRACを脱衣所に
設置するのはまあ、有効です。
うーん、お困りの様子は分かりますが
もっと具体的な事を書いてくれないと
何とも答えようがありません。
一つだけ言えるのは、
普通、高気密高断熱の家では
そんなことは起こりません。
「高気密高断熱の家」なら。
何か原因があるはずです。
そして、少なからずそれは、
簡単な設定だけの話だったり
するはずです。
という事で、質問者様には
この話だけをお伝えしておきます
↓ ↓
https://ohtori1.com/l/m/LNLvkevzFJBb43
続きを読むには会員登録が必要です。