こんにちは。
シーナリーハウスの西村です。
今日は雨でもなく曇り空の涼しい一日でした。
今週は水曜日以外は梅雨らしい天気のようですね。
水曜日には長崎からの来客、家づくり業界の関係者の方ですが、その方とは久しぶりに(20年ぶりかな!?)に面前で会うことになっていますので、とても楽しみです。
お互いの積もる話もたくさんあって時間が足りなさそうですが(笑)、これを機会に交流再開です。
長崎から車でいらっしゃるので、天気が悪くなさそうで良かったです。
シーナリーハウス・チーフ設計プランナー幸野さん、今日まで大分ですので、今回はスケジュールパンパンの怒涛の3日間となりました。
幸野さんには、土曜日にはスタッフの松木と昨日の日曜日には三浦とそれぞれサシ飲みもしていただいて、幸野さんによる個人個人をターゲットにした人材教育もスタートしております。
社長である私が一番にスタッフ教育については、工務店としては珍しいぐらい、相当に力を入れておりますが、
私には、設計、現場の高度な実務指導は難しいために、そこは優秀な外部協力者の方の力を大きく借りております。
人材育成、スタッフ教育、より具体的に言いますと、
「自立した人材づくり」
自立した個人による「学習する組織づくり」
この2つです。
第二創業期と銘打っている中で、ここが一番重要なポイントになります。
正直言いますと、コンサルをしていた時の私は、クライアントさんの会社の組織を活性化させる、結果の出せる組織にすることは得意でした。
し、
それなりの結果を出してきました。
今でも、そのような依頼があれば、いい仕事ができると自負しております。
自分がセールスマンとして結果を出すことも、自分を客観的に見て自分で自分をコンサルすれば良いので、良い結果を出すことも出来ました。
どんな業界でもセールスの結果を出せる自信はあります。
シーナリーハウスには営業という営業は一人も居ませんが、会社として営業行為をしていない訳ではなく、代表である私が唯一の営業担当です。
個人的にはまだまだ結果に満足しておりませんが、創業以来、それなりの営業成績は残せていると思います。
これらの昔取った杵柄で、工務店を経営させていただいておりますが、家づくりの仕事は本当にチーム力であります。
私、一人では、決して「いい家づくり」は出来ません。
建売住宅とか規格住宅とか簡単な家で、とにかく私が受注を獲得して、施工会社に丸投げするということなら可能ですが、そんな家は「いい家」とは言えないと思っています。
これは、あくまで私の個人的な意見ですが、このメルマガをご拝読の方はご理解いただけるものと思っています。
チームですけど、家づくりの場合は野球とかサッカーとかの人数は要りません。
実際、今のシーナリーハウスチームは3~4名の少人数なのですが、そんな少ない人数でも年間棟数を抑えることで、良質な家づくりが可能になっております。
「いい家づくり」を可能にするには、関わる人材に関しては圧倒的に「量より質」です。
とにかく、「質」が大事です。
上質な素材の上質な家づくりをするのだから、当然と言えば当然ですよね。
代表である私の質が高いかどうか(笑)は置いておいて、
シーナリーハウスが上質な木の家づくりをするには、質の高い人材を集めないといけません。
それが代表である私の一番の仕事です。
全国基準の質の高い人材とどう絡んでいくか!?
それもビジネス的に、お客さまの予算的に可能なようにする。
それを可能にしていることが、シーナリーハウスの一番の強みであります。
それから質の高い人材をどう育成するか!?
これも私の仕事でもあるのですが、なかなか思うようにいかないのが「人」の難しいところです。
工務店の家づくりで日本一の工務店(人を育てることに関しても)と言われている、鹿児島のシンケンの迫社長と以前話した時におっしゃっていたのが、
「地方の人材はなかなか甘いので、とにかく、言い続ける。100万回言うつもりで根気強く言わないとダメだ。」
大体このようなことをおっしゃっていたことを今でも鮮明に覚えています。
私も100万回言うつもりで根気強くです(笑)。
「いい家づくり」チームをつくるために、ここは手を抜けません。
ここにベガハウスさんでの圧倒的な経験値のある幸野さんの力を借りながら、それから他の人の力も借りながらです。
この力を借りる人も誰でも良いわけではありませんので、ここの選定も重要な私の仕事になります。
幸野さんは3月からフリーになられて、ある意味、シーナリーハウスとは運命共同体なので、ここは信頼できます。
何事も当事者意識が大事ですから。
「人材育成」よりも地方の小さな工務店としての大きな課題は「人材採用」ということになりますが、積極的な採用は通年試みておりますが、正直なところ、良い人材の採用は、これは縁を待つしかないかなと思っています。
けど、なんとなくですが、「人材採用」に関しましては、いずれ早晩だと思っております。
希望的観測も含めて・・・ですが(笑)
ということで、
では、
今日は、これで
失礼させていただきます。
続きを読むには会員登録が必要です。