会員登録・ログイン パートナー企業申請
ロゴ
株式会社 マルト

30年後の我が家を考えると、、、

こんばんは!
マルトの澤田です。

今年は大型のリフォームの
ご依頼が多く、先日も近くの
お客様の自宅を拝見しに
行ってきました。

築30年の所謂田舎立ちの家

外観的には焼き板が良い感じ
の廃れ具合。

私の言い方だと

”古びの味わい”

が出てきて、古い街道沿いの
街並みにも馴染んでいました。

もちろん建物は大工の手キザミ
です。
管柱は4寸角で、尺角の桧の
大黒柱もあり、二丁差しの鴨居
で、広めの五尺縁でした。
玄関は格天で、座敷には出書院
や組子細工された障子。
ここまで来たら丸桁にして
欲しかったなー

なに書いてるかわかりま
せんよね(苦笑)

説明すると大変なので、30年前
は当たり前だった建築様式と
でも解釈しといて下されば良い
かと思います。

ただ、今ではほとんどやらなく
なった物ばかり。
30年前はバブル全盛ですから
こんな家がバンバン建って
ましたが、今はかなり少ない
ですね。

お客様の好みが変わったという
事や、断熱・気密の考えも変わり
家での暮らし方が大きく変わり
ましたからね。

費用もまぁまぁシャレにならん
額になりますから、この
デフレ状態の日本では厳しい
建て方なのかもしれません

ちょっと話反れました。

今回の御宅の外観ですが、
一見は良い感じで年数
を重ねた状態で、さしたる
問題も無さそう。

室内も大きな傷みは無く、
こちらもそこまで問題は
無し

断熱気密は仕方無いし
家族構成の変化による
間取りの変更や、機器の
劣化による改修だけすれば、
全然問題ないと言いたい所
ですが、

やはりここでも新建材の
問題が起こっております。

床がフワッフワしています

複合フローリングですね。

必ずこのぐらいの築年数で
問題がおこってきます。

今週のメルマガで書きました
が、複合フローリングは
桂むきした木を直交させる
ようにボンドで接着する事で
強さが増す板(合板)に、
これまた薄ーく削った本物の
木を貼り付ける新建材です。

30年も経つと、よく歩く部分や
湿気が多い場所などで、その
接着がハガレ、重なってくっつく
ことで強さを持っていた板が
バラバラになるとただの薄い
板になってしまいますから、
当然、荷重を支えられなくなり
床がフワフワしてしまうのです。

築○十年というお家を拝見
すると、施工不良での問題も
もちろんありますが、
新建材が原因となって起こって
いる問題もかなりあります。

今回の家で言うならば、まず
この複合フローリングの問題。

断熱材がしっかり入って
いなくて起こる、ヒートショック

雨風しかしのげない一枚ガラス
のアルミサッシ

このへんでしょうかね

時代背景的には、仕方のない
事なのかもしれません。

弊社も含め、それが正しいと
思っていた建築屋ばかりでした。

また、そこまで優秀な素材や
工法も無かったのと、有ったと
しても、その情報が入って
来なかった。

そして自分達も信じて疑って
いなかった

今はインターネットで何でも
わかりますよね。

確かに、その時代に比べると
贅の限りを尽くしたような家は
建てられなくなったかも
しれませんが、

今は逆に、いつまでも長く持つ
家や素材で、年中快適な家が
お求めやすい価格で建てる事
が出来るのです。

これから建てようとするお客様
に是非お話ししておきたいのは、
今お安くお求めいただける
新建材という材料が、本当に
長持ちする材料なのかを
しっかり見極めてから選ぶよう
にして欲しいと思っています。

何も自ら30年後に苦労する素材
を選ぶ必要は無いんですよね。
今高くても最終的には必ず、

”選んで良かった”

となりますので。

大きなローンをする事は、決して
良い事ではありません。

しかし、少ないローンで家を
建てても、
10年、20年、30年と百万単位の
メンテナンスやリフォームをする
事がわかっているなら、ちょっと
苦しくても予算を上げる方が
良いですよね。

今建てる為の価格だけでなく、
今後かかってくる価格も
しっかり比較するように、
して下さいね

結局、今週はこのネタで
押し切ってしまった、、、

ではでは

続きを読むには会員登録が必要です。

無料会員登録で、限定コンテンツ読み放題!