こんにちは。
シーナリーハウスの西村です。
今日も暖かい快晴の気持ち良い一日でしたね。
本日は午前中、めでたく日田市にて「中庭のある日田の家」の地鎮祭を執り行わせていいただきました。
「中庭のある日田の家」の住まい手さま、どうもおめでとうございます!
↓↓↓
https://m-sceneryhouse.jp/l/m/E4wFRavuGA11xb
現在、着工に向けて家づくりの具体的な設計打合せの真っ最中でありますが、
今日は気持ちのいい陽気でしたので、地鎮祭後のテントの中でお打ち合わせもさせていただきました。
↓↓↓
https://m-sceneryhouse.jp/l/m/fAGgeqMIzVSqiC
いろいろなご決断の上でドンドン素敵な家になっていっておりますので私たちもとても楽しみです。
日田市ではこれまで非住宅の建築はありますが、住宅では初のプロジェクト、ほんのタッチの差で次の住宅プロジェクト「和瓦の日田の家」の地鎮祭が予定されております。
さて、
今日はみなさまにも是非とも伝えたい面白いネット記事がありましたので、その記事のご紹介を。
こんな記事です。
↓↓↓
https://m-sceneryhouse.jp/l/m/ZbwRPiCVWJAo6i
近畿大学の卒業証書授与式にスペシャルゲストとしてサプライズ登場した秋元康氏のメッセージ。
弊社にも大学を卒業したばかりの人間が入ってきますので、この言葉を借りて、彼らにも伝えたい言葉。
「社会に出たときに自信満々であってほしい。根拠はなくていい。なんとなくできそうな気がするとか、やれそうな気がする。自分の中で思い続けていけば必ず皆さんの夢はかなう」
よく「根拠のない自信」という言われ方がされますが、
この言葉は否定的に使われることもありますけど、肯定的に捉える方で私は昔から大好きな言葉ですし、
正直、私の人生自体、「根拠のない自信」の連続でいろいろな新しい世界に飛び込んできました。
飛び込んだ全ての世界で華々しい結果ばかりを出してきたわけないのですが(笑)、
「根拠のない自信」はとても大事だと経験値からも強く言えます。
念のために言っておきますが、ここは手前味噌で申し訳ないのですが、
シーナリーハウスの家づくりは根拠あることを積み重ねて追求しておりますので、よろしくお願いします(笑)。
その根拠も勉強し続けることで、トライ&エラーで積み上げることが大事だと思っております。
それから、この言葉↓もいいですよね。
僭越ながら、私も強くそう思います。
「努力は報われるかというと必ずしも報われるわけじゃないということが段々分かってきます。でも夢はかなう。なかなか夢に届かない。でも、あと1ミリなのにという人はいっぱいあります。夢の方から背中を向けることはない。必ず皆さんの方が手を下げてしまう。だから手を下げないでほしい。必ず届きます」
この言葉は、これから家づくりをされる皆様にも当てはまると思います。
モデルハウス「シーナリーの家」を初めてご見学される方によく私が言うことがあります。
モデルハウス「シーナリーの家」にお越しになる方は100%、インスタグラムやルームツアー動画を見られている方で、自分たちにはちょっと(建築予算的にも)ハードルが高いと感じられている方も多いです。
そんな中、
「自分たちの建築予算では無理だと思ってモデルハウスの見学に来られてない方も多いと思います。けど、そんなことよりも自分たちもこんな家に住みたいなだから是非見てみたいということで思い切って見学に来られて、前向きにシーナリーハウスとの家づくりを考えられた方はみなさん実現されていますよ」
これは事実ですので、勝手に自分から諦めずに夢を追いかけて欲しいと思います。
最後に繰り返しますが、
「あと1ミリなのにという人はいっぱいあります。夢の方から背中を向けることはない。必ず皆さんの方が手を下げてしまう。だから手を下げないでほしい。必ず届きます」
では、
今日は、これで失礼させていただきます。
続きを読むには会員登録が必要です。