こんにちは。
シーナリーハウスの西村です。
暖かく天気の良い一日です。
そんな気持ちのいい日、嬉しいご報告があります。
正確には昨夜なのですが、シーナリーハウスの公式インスタグラム、見事、フォロワー数1万を達成しました!
今朝にインスタにもアップしておりますので、みなさん、もうご存知だと思いますが、
念のためにご報告。
↓↓↓
https://m-sceneryhouse.jp/l/m/l76hBqWPqcm1rV
万越えになりますと、表示のかたちが変わりまして端数の表示がなくなります。
1万の次は11,000を越えますと1.1万という表示になります。
インスタにも記述しておりますが、
2019年の5月からスタートしましたが、最初の頃は投稿の頻度も少なく、9月のモデルハウス「シーナリーの家」のお披露目からが本格的なスタートなりました。
それでも、そう簡単にフォロワー数というものは数字が伸びず、目標を1万としたのはいいけど、達成するのはいつのことやら、という感じでした。
シーナリーハウスに接触される方は全てインスタグラムが入り口であります。
ですから、インスタグラムが無ければ、本当に今のシーナリーハウスはありません。
TVCMとか、ポスティングとか、折り込みチラシとか、フリーペーパーへの掲載とか、
宣伝広告の仕方はいろいろとありますが、とんでもない費用がかかります。
シーナリーハウスのような小さな会社ではそこの大きな費用をかけることは、正直、無理です。
ですから、本当にインスタ様様(さまさま)なのであります。
ビジネスですので完成見学会などのイベントの告知とかシーナリーハウスの売上貢献の要素もありますが、
インスタ担当の私からしますとシーナリーハウスの動きを知っていただくためのコミュニケーションツールとなっていると感じます。
コミュニケーションツールと言えば、このメルマガ。
シーナリーハウスの家づくりのことだけでなく、シーナリーハウスのことを知っていただくためにいろいろなことを赤裸々に語らせていただいておりますので、
このメルマガがダメな方は、シーナリーハウスで家づくりをすることにはならないと思いますので、
当然にその逆の効果があります。
このメルマガもやっていて本当に良かったと言えるほど、実はこのメルマガの効果も絶大なのです。
何事も継続は力なり。
その継続もマンネリズムになってしまっては残念です。
最近、よく私が言っておりますが、
シーナリーハウスは工務店ベンチャーです。
大企業や考え方の古い会社ではなすことができないことをするのが決断が早く小回りの効くベンチャー企業の特権です。
マクロ経済的には斜陽産業と言われている工務店業界で私たちのすべきことはあるはずです。
世襲が当然の業界、社歴のある会社だらけの業界で、
完全に後発で新規開業の私たちが劣っていることもあります。
そこは後発だからとか社歴がないからとか、そんな言い訳を言ってはいけないわけで、会社としてこのボトルネックは絶対に解消していかねばなりません。
それを解消するのは、あくまでも「人」。
経験がないなら学習し実践して経験値をつける。
やったことがないことにも果敢にチャレンジし克服していく。
四の五の言う間にやってみることです。
それがベンチャースピリッツです。
正直、
第一創業期にそのスピリッツが全社的にあったかどうかは大きな反省もありますが、
今の第二創業期は違います。
インスタ、フォロワー数1万達成というこのタイミングも第二創業期のスタートを祝う、一つの現れだとプラス思考で思っております。
心機一転、この機に兜の緒を締めてのすべてがこれからです。
本日はこれから夜のモデルハウス「シーナリーの家」のご見学もあります。
明日からは幸野さん来分の週末。
新しい出会いもありますので、楽しみです。
では、
今日は、これで失礼させていただきます。
続きを読むには会員登録が必要です。