会員登録・ログイン パートナー企業申請
ロゴ
株式会社 マルト

関東は40℃!少しでも快適に暮らすには。

こんばんは!
マルトの澤田です。

お盆休みが終わりました。

毎年の事ですが、混雑している所に行くの
が苦手な夫婦なので、お盆は基本近場で
済ませます。

自転車で出かけたり、家で遊んだり、
地元の祭りに行ったりと、基本家が
ベースのお盆休みとなります。

となると移動の拠点は避暑地ではなく
我が家になりますね。
帰る所が快適でないと、拠点としては
良くない

という事で、、、

何度も何度も同じ事ばかり言いますが、
新築の家でも、既存住宅でも、アパート
でも、とにかく、この暑さを抑えるには
外部からの日射遮蔽がキモです。

エアコンはもちろん必須ですが、その次
の手段として外部の遮断をまず第一に
考えて下さい。

新築時なら、外壁を守る意味も含めて、
軒のある家にはして欲しいです。

あと、外付けブラインドやシャッター
など検討するのも良いでしょう。

若干デザイン的な問題を感じる方は、
格子やよしずを検討してください。

日射遮蔽能力的には劣りますが、
外観含め総合的に見て良い商品です。

最近ではタープ(厳密に言うとシェード
かな)を窓前に張られる家も多く見受け
るようになりましたね。
あれもかなり有効です。

成長を待たなければなりませんが、
ゴーヤなどのグリーンカーテンは
後で食べれますから一石二鳥ですね。

よしず、グリーンカーテンは、既存住宅
でも設置は容易ですし、今すぐにでも
出来ますから、今暑くて困っている人
は是非採用されてみてはいかがでしょう。

それをしたうえで、内部にカーテンや
ハニカムスクリーンなどプラス出来れば
かなり快適度は変わります。

街中の家だと道路(アスファルト)からの
生暖かい風が来たり、外部がコンクリ―ト
土間の家ですと、昼間は照り返し、
夜は蓄熱された熱の放熱など、外部から
の心地よい風はあまり期待できません。

これだけ暑い時期は、窓を開けて涼をとる
という方法ではなく、出来るだけ窓から
入る熱を遮断する方法をご検討頂くのが
一番良い方法です。

参考にして、残暑厳しいこの数か月を
少しでも快適にお過ごしくださいね

ではでは

続きを読むには会員登録が必要です。

無料会員登録で、限定コンテンツ読み放題!