こんばんは!
アティックワークスの北川です。
今日は一日事務所で図面を描いたり
資料を作ったりしていました。
幼馴染が家を建てるという事で
少し話をしています。
弊社は一度事務所に来ていただいて
お話をさせていただきます。
その後次のステップへ行く場合は
ライフプランを行います。
ここで土地や建物にどれだけ
お金を使う事が出来るのかを
最初にハッキリさせます。
ここから逆算で家づくりを
おこなっていきます。
そして、弊社であれば
モデルハウスが無いので、
OB様邸を見せていただいたり。
お客さんの暮らしのイメージを
ヒアリングし、
初回プレゼンへと流れて行きます。
来年の4月に子供が小学生という事で
それまでには完成してなくては
いけません。
残り1年。
弊社で建てるのかどうかは
知りません。
僕は僕に建てさせてくれれば
一番間違いない。
そう伝えてはいるのですが。笑
まだ決定はされていません。
それはどちらでもいいんです。
こっちがソワソワしているのは
残り1年。
家づくりって時間がかかるって
意外と皆さん知りません。
1年もあれば余裕で
家は建つと考えている人が
多いんではないでしょうか?
1年はギリチョンです。
過去の最短で1年です。
設計申込いただき、
スタートして引渡しまで
最短が1年。
工期も半年くらいは
工事します。
その辺の建売などは
3・4か月くらいで完成するかも
しれませんが、
そんなスピードでは
ちゃんとした家なら建ちません。
打合せも
ヒアリングをし、
ファーストプランの提示があり、
そこでいきなり決まる事は少ないかと。
お客さんとプランを煮詰め、
見積をし、契約をし、
申請関係を処理します。
これも半年くらい
なんやかんやとかかってきます。
今年は4月の法改正で
申請がなかなか降りてこない可能性が
あります。
もしかすると業界が混乱するかも
しれません。
そうなれば1年は間に合わない。
それぐらいの時間軸です。
時間は結構いるって事です。
お客さんのとの出会いで
子どもが赤ちゃんで
カゴに入って事務所へやってくる。
でも引渡しの時には
その子は僕の事を
きたがわさーん!
と言います。笑
それぐらい時間が
かかっているという事です。
もちろん順番待ちの
工務店さんもたくさんあります。
それなれば出会いから完成までは
もっと時間を要する事になります。
特に学校入学に影響するのであれば
早目から動かなくては行けません。
皆さまは時間配分大丈夫ですか?
それでは。
続きを読むには会員登録が必要です。