こんばんは
クオホーム本田です。
本日は、
午前中に進行中の現場確認へ。
外構工事に入っている現場でしたが
擁壁の仕上げとアプローチの高さが
ちょっと気になって現場チェックへ。
その後は土地提案のご依頼を受けて
造成前の土地を現地確認してきました。
今はネットや資料だけでは判断できない、
そんな土地が多いので、
実際に足を運んで目で見るのが一番です。
さて本日は金価格について。
家と関係ないように思いますが
そんな事はない。
本日、金(ゴールド)の価格が
1g=18,000円を超えました。
これは史上最高値更新。
個人的には、「そうなるよね」という印象。
ちなみに金が高騰する時期というのは、
世の中が不安定な証拠でもあります。
・物価上昇
・円安
・将来への不安
そういうタイミングで、
「現物資産にお金が流れる」
のがこの世の常。
これは資産運用の話ですが、
実は「家づくり」もこれと
密接に関係しています。
というのも、
家づくり=生涯最大の投資。
これは「支出」ではなく
「未来を守る資産」だと私は考えています。
たとえば、
断熱性能をしっかり確保した家。
これは、
将来の光熱費を安定させてくれる
「資産」としての側面があります。
耐震性能を高めることも、
地震による財産の損失リスクを
最小限に抑えるという意味での
「資産防衛」です。
家を「買う」のではなく、
家を「活かす」。
そしてそれは、
住宅ローンという長期の支払いを
無理なく設計してこそ成り立ちます。
逆に、
・性能が低い
・設計が悪い
・資金計画が甘い
この3つが揃うと、
将来リスクに耐えられない
「負債」になります。
これ、金の価格と一緒です。
今の時点で「どう考えるか?」が
未来を左右します。
とはいえ、
いきなり「家を資産に」と言われても
どう進めたらいいのか分からない方も多い。
そこで今回、
9月7日(土)13時より
はじめての家づくり講座を開催します。
?家づくり講座 詳細はこちら
https://m.quohome.com/l/m/XS4kH6knPqtXwB
今回は特に
「お金と家づくりの関係」にも
しっかり踏み込んでお話しします。
・住宅ローンの落とし穴
・ハウスメーカーの営業トークの真実
・コストをかけるべき場所
・かけなくていい場所
こんな話も、
赤裸々に共有します。
初めての方にも分かりやすく、
そして何より「腹落ちする内容」で
お届けしています。
売り込みは一切ありません。
お気軽にご参加ください。
迷ったら一度聞いてみる、
それが最善の一歩です。
ご参考に。
では、では。
続きを読むには会員登録が必要です。