おひさしぶりです。
輝建設のコハラです。
今日は水栓の話です。
写真は7-8年前のものです。
↓↓↓
https://m.terukensetsu.jp/l/m/uwODetiDp2ELzB
トイレや手洗いや
洗面室の洗面台などを
よく作らせてもらっていますが、
最近はこのような
木をくり抜いたり、
木の上に陶器のボウルを設置して
水栓をつけるようなことをしていません。
なせかというと、
水栓がそのようなカウンター台取り付けに
適したものが少ないからです。
それはどういう意味かというと、
こちらの写真の二つの水栓のうち、
右側の様なよくある形のものは
もう完全にNG!という感じです。
左はきちんと対策を考えて
商品を選んでいます。
水栓の取り付け方に注目して
写真を開いてください。
↓↓↓
https://m.terukensetsu.jp/l/m/jK8pT0rwsvMTT0
どこがNGかというと、
右側はよくあるシングルレバーの
混合水栓。
濡れた手でレバーを開け閉めすると
必ず水滴が水栓を伝わって
水栓足元が濡れます。
写真の様な木製キッチンカウンターだと
もう効果覿面に
水栓足元が濡れ濡れで
毎回綺麗にふきとらないと
カビさまがお出ましになります。
対して左側の水栓は、
蛇口先端にレバーが
(ちょっと小さいですけど)
ついていてそこで開閉します。
レバーの下はシンクなので
水滴が垂れても無問題。
以前はこのような先端レバー商品が
ちょろっとあったのですが、
キッチンや洗面台用の混合戦は
もうほぼ姿を消してしまいました。
トイレのような水だけというので
あれば安価でいいものが
以前はありました。
当社事務所のトイレ。
ちなみに12年前の工事。
すでに水滴ポタポタ事件を
経験しているので
このような対応に。
↓↓↓
https://m.terukensetsu.jp/l/m/TBTw7zMWkHRsMw
アップで。
↓↓↓
https://m.terukensetsu.jp/l/m/GuudBNvGdcWXlD
40代半ばまでの方なら
昔、トイレでよく見た水栓が
当時はまだ簡単に手に入ったので
このような形で
シズクポタポタを回避しています。
続きを読むには会員登録が必要です。