会員登録・ログイン パートナー企業申請
ロゴ
株式会社 マルト

賢人に聞け!(後編)

こんばんは!
マルトの澤田です。

今日も長め&写真いっぱい
の見にくいメルマガですが
お付き合いのほど、よろしく
お願い致します。

昨日は久しぶりのリアルで
講演を拝聴しました。

住宅業界では大変有名な
設計士の先生のお話しです

何でしょう、、、

やっぱりリアルは良い

ウェビナーが主流となり、
わざわざ遠方まで足を運ばなく
ても情報が得られるように
なり、実際問題助かるなと
いう部分はありますが、

熱量というんでしょうか
そのへんが違うように感じます。

あまり大きな声で言えないの
ですが、その後の懇親会も
重要です。

講演では言えないリアルな話
を聞いたり、今の自分の悩み、
設計のポイントなども聞けます。

個人設計教室です。

こんなチャンスないので、
真正面の席をキープしました(笑)

表では言えないヨモヤマ話も
とにかく面白かった

本当に良い時間が持てました。

その賢人とは

伊礼 智(いれいさとし)先生です。

滋賀で自然素材を使って木の家の注文住宅を建てるなら工務店のマルト

滋賀で理想の木の家を建てるなら工務店のマルトです。 国産材を使った木の家づくりで…
my59p.net

滋賀で自然素材を使って木の家の注文住宅を建てるなら工務店のマルト

滋賀で理想の木の家を建てるなら工務店のマルトです。 国産材を使った木の家づくりで…
my59p.net

この仕事をしてる人なら、恐らく
知らない人はいません。

最近は、一般の方にも知られており
お客様が伊礼さんの本を持っている
のはもちろん、こんな感じにしたい
と伊礼さんの設計された物件の写真
も見せて頂く事も増えました

住宅建築において、現代なら3本の
指に入るような方で、まぁ恐らく
そのデザイン、技術含め考え方も
そうですが、後世に語り継がれる
ような設計士さんである事は
間違いありません。

そんな方がわざわざ滋賀
まできて講演して下さいました。

実はこの伊礼先生ですね、
大先生にありがちな横柄感の
全くない方。

物腰低く、常に冷静に丁寧に
対応して下さいますし、それ
こそ私達のバカな質問にもお答え
下さいます。

コロナになる3年前、
私の加盟している協会の企画で、
伊礼先生と一緒に沖縄建築を
学ぶツアーがあって、私も参加
してきました。

これがあったので、今回伊礼さん
に講演をお願い出来たのですが、
私にとっても、楽しくて、学び
多い時間でした。

昨日の講演でも、一緒に廻らせて
頂いた沖縄建築について話があり、

それが今の設計に活かされて
いる事(生まれ育った原風景)

やわらかな境界、ゆるやかな繋がり

などなど、私の器には収まりきらない
たくさんのヒントを頂きまして、
器からダダモレしてますので、

別の器作ってカバーしないと
マズイですね。

という事で、昨日は聞くに目一杯
力使ったので写真を撮るの忘れて
しまったー

講演もパワポですので写真も粗い
ので、3年前の伊礼さんと一緒に
回った時の写真で少しだけ説明
しますね

今回の講演でも、伊礼さんの著書
でも必ず出てくる、沖縄の伊是名島
にある銘苅家(めかるけ)を
見に行きました。

滋賀で自然素材を使って木の家の注文住宅を建てるなら工務店のマルト

滋賀で理想の木の家を建てるなら工務店のマルトです。 国産材を使った木の家づくりで…
my59p.net

これを伊礼さんの説明付きで
見れるんですよ。
これ、多分、この業界の人間なら
かなり羨ましがられる事です。

沖縄建築特有のヒンプン(玄関前の塀)
や、アマハジ(平たく言うと軒下です)
など、伝統的な沖縄建築独特の思想や
地域性から生まれる設計を見る事が
できます。

滋賀で自然素材を使って木の家の注文住宅を建てるなら工務店のマルト

滋賀で理想の木の家を建てるなら工務店のマルトです。 国産材を使った木の家づくりで…
my59p.net

ここでは外と中とをつなぐ、所謂
「中間領域」
そこの考え方というか感覚を
学びました。

伊礼さんは、もう何十回と来られてる
のに、その都度寸法図ったり、
座って、立って、下がって、出て、
見方を変えながら
色んな目線で空間を、把握・理解
されていかれます。

滋賀で自然素材を使って木の家の注文住宅を建てるなら工務店のマルト

滋賀で理想の木の家を建てるなら工務店のマルトです。 国産材を使った木の家づくりで…
my59p.net

空間の”抜け”なんかもこんな
所からヒントを得られているの
かなと

滋賀で自然素材を使って木の家の注文住宅を建てるなら工務店のマルト

滋賀で理想の木の家を建てるなら工務店のマルトです。 国産材を使った木の家づくりで…
my59p.net

そして、その自分が心地よいと
思った感覚を、図面に落しこまれ
るんですね。

多分ですけど(苦笑)

伊礼さんのいくつかの本に
今お話ししたような事がたくさん
かかれています。

昨日は、
「町と家とのあいだを考える」
という講演。

家から見える景色
敷地につながる近隣とのあいだ
敷地の外からみえる我が家

全部繋がっています。

最近伊礼さんが特に感じている
というのが、尖がった設計を
しない事だそうです。

「私は普通の設計しかしません。
 クライアントの使いやすさを
 優先し、居心地のよさを追い
 求め、そしてその家が、その町
 の原風景となるような、家造り
 をしていきたい」

数日前に書いたメルマガと同じ
事いうてはるー!

俺は間違ってなかったー!!!

と一人心の中でほくそ笑んでました

いやー、やっぱりリアルは良い
ですね!

感染対策だけは忘れずに、
可能な限り学びの時間を
とっていきたいと思いました

ではでは

続きを読むには会員登録が必要です。

無料会員登録で、限定コンテンツ読み放題!