会員登録・ログイン パートナー企業申請
ロゴ
株式会社イシハラスタイル

虫の声を雑音と感じないのは日本人だけ

イシハラスタイルの石原 です

今日ふとしたお話し中で
電源式の時計が夜になると
ジーっと音がして気になると聞きました

ファンとかではなく
電気が通っている音
じーーーって音
私も気になります

気にならない家電もあるのですが
音がない空間にいると
なんだか雑音として入ってくる

ところで表題の
虫の音
鈴虫とかコオロギでしょうか
夏の終わりごろから綺麗な音色を感じます

でも、日本人以外のひとには
ぎーぎーいう雑音としか認識できないのだそうです
あんなに綺麗な音なのに?不思議です・・・

人種やDNAによって感じ方が違うのなら
家で聞こえてくる音などへの反応も違うはずです

家とどんな関係があるのかと思われそうですが

そんな自然を感じるのであれば
外の風が気持ちよいときは窓を開けて
機械の回る音のできるだけしない
空間としての建築を作り
ON/OFFは制御できるようにしておく
ってのがよいのかなと思います

絶対ONじゃないと
家の機能がストップするようだと
自分で制御できない

でも必要ないわけでもない

だから、自分でON/OFFを管理できる
仕組みも考えておくのが良いかなと思います

窓の取り方だったり
換気の設備だったりで
工夫できると良いと思います

もっと詳しく聞きたい方は
お気軽に相談会にご参加ください

続きを読むには会員登録が必要です。

無料会員登録で、限定コンテンツ読み放題!