会員登録・ログイン パートナー企業申請
ロゴ
株式会社 夏見工務店

花粉が来たと思ったら

短パン半そでの楽しい暮らしを実現するぜ!
【たぶん日刊】

いつもありがとうございます、夏見です。
本日もメルマガご愛読ありがとうございます!

花粉が来たから
こんな風に暮らしましょう!
とか言っていたのに
もっとすごいのが
やってきました

https://kknatsumi.biz/l/m/18rl7RaQMGTZey
一日で車などにびっしり
積もっていました
https://kknatsumi.biz/l/m/s47nBVPiGxpX0j

黄砂とは。。。
中国やモンゴルの砂漠や
乾燥地帯の土壌や鉱物粒子が
偏西風に乗って日本に飛来する現象です。

春を中心に飛散し、
車や建物に黄色い砂が積もることがあり
スギ花粉や普通の砂より細かい粒子で、
日本に飛んでくる黄砂の大きさは
4~5μm(0.004~0.005mm)ほど
大気汚染の影響で黄砂に
有害物質が混じって飛来しています
https://kknatsumi.biz/l/m/xQyeuzmS09javt

呼吸器系の病気や
アレルギーを引き起こし
目のかゆみ、結膜炎、
鼻水やくしゃみなどを引き起こします。
農作物に害を与えたり、
川や湖に黄砂が落ちると
富栄養化してプランクトンが
異常発生するなど、自然への影響も大きいです

黄砂はもちろん予報できます
https://kknatsumi.biz/l/m/qkRKRXh9AKPguR
毎日の暮らしでは
・換気での侵入
・洗濯ものへの付着
・車や家屋への付着
・庭への飛散
があります
屋内での物干しや洗える状況は
良くても換気での侵入は
フィルター等でしか防げません
換気経路に細かいフィルターを
つけていきます。

換気口の位置で
風上ではないところで
軽減できそうですが
粒子が細かいと大きな期待は
できないかもしれません

暮らしの換気に
こだわっていくことは
フィルター代やメンテナンスも
変わってきますので注意です
しかしここまでキツイ時期が
あるのも考えものですね
換気は深く考えていきましょう。
是非!検討ください!

では!また明日!

続きを読むには会員登録が必要です。

無料会員登録で、限定コンテンツ読み放題!