こんばんは ダイシンビルド 清水です
昨日は水曜ですが
岐阜で空調講座でした
エアコン等の空調計画で
有名なミライの家 森さんが
主催をされてます
https://daishinbuild.net/l/m/TzWTdNsVRacyoN
私は何年か前に受けて
今回は復讐も兼ねて受けました
テキストやエクセルで作った
ソフトがバージョンアップされ
それだけでもいい成果です
空調講座でも学んでますが
高断熱住宅では
暖房用のエアコンの機種や
施工の仕方はあまり悩まずに
出来ます
問題は夏のエアコンの機種です
エアコンメーカーはそもそも
高断熱住宅に対しては
あまり考えずに今までの
住宅やマンション、店舗用に考えてます
なので微妙にズレてます
分かりやすいのが
今でもエアコンは目安として
6帖用、8帖用、10帖用と表記があり
各部屋ごとに設置すると考えてます
なので普通に
3LDKぐらいの家なら
LDKにひとつ
3つの部屋にも一つづつ
合計4台のエアコンになります
弊社ならほとんどのお家で
夏用のエアコン1台
冬用のエアコン1台
合計2台で空調計画を考えます
この時点でズレてます
なので家の性能を考えて
エアコンの大きさを選定します
ここを理解できてない
設計者さん、工務店さんでは
暮らしを始めてから
快適ではなくなります
そしてエアコンは家電なので
日進月歩で進んでいきます
10年前のエアコンと最新のエアコンでは
省エネ性能から全てが変わります
なので終わりのない勉強になります
では明日も宜しくです
続きを読むには会員登録が必要です。