会員登録・ログイン パートナー企業申請
ロゴ
クオホーム

知らないと「損」しかない。窓ガラスの選び方

こんばんは
クオホーム本田です。

今日は午前中に設計中の
建物をチェックしてきました。

午後はZoomでオーナー様と打合せ、
その後、近隣工務店さんとの情報交換も。

やっぱり、他社さんがどんな
提案をしてるか、日々学びになりますね。

さて本日こちらで↓
「窓ガラスの選び方」について。

細かい話に見えるかもしれませんが、
実は家の快適性を左右する
非常に大きなポイントです。

断熱性能や気密性能は
年々よくなっています。

でも、窓だけは
「設計者の考え方」で
快適にも不快にもなってしまう。

というのも、窓というのは
ただの「開口部」ではなく、
家と外をつなぐ「調整弁」です。

その調整の仕方次第で、
夏の暑さ、冬の寒さ、
光の入り方、電気代まで
ぜんぶ変わってきます。

そこで知っておいてほしいのが
「日射取得型」と「日射遮蔽型」の
ガラスの違い。

これ、文字通り
冬に太陽の熱を
取り込みたいなら「取得型」、
夏の暑さをカットしたいなら「遮蔽型」
という役割を持っています。

続きを読むには会員登録が必要です。

無料会員登録で、限定コンテンツ読み放題!