今回は室内の仕上げのお話。
樹々匠では室内に
木をたくさん使います。
外にも使いますが。
無垢フローリングは当たり前に木。
壁や天井に無垢板を貼ったり、
ドアにも木を使ったりします。
そんな無垢の木の
色変化についてです。
無垢の木は経年で
少しずつ少しずつ色を変え
艶が増し、深いぃ感じに
自然な変化をしていきます。
お寺や神社、古民家なんかは
その極みですね。
ご実家の味わい深さだったり、
おばあちゃん家で感じる
安心感なんかもそれかもしれません。
それが無垢の木の色変化です。
無垢の木にはそれぞれが
最初からもっている色があります。
チークやウォルナットのように
黒かったり赤かったりと、
ちょっと濃いめの木。
アッシュやメープルのように
白っぽくて薄い色の木。
一般的には
濃い色の木=高価な木
になります。
高級感を出したいけど
予算的にもなかなか、、、
そんな悩みも多いかもしれません。
そこで白い木で予算を抑え
濃い色の塗装で高級感を出す。
もしくは濃い色を塗って
ビンテージ感を演出。
なんてこともあるでしょう。
最初に言ったように木は経年で
自然な色合いに変化をします。
自然の色が経年で味わい深くなるのと
塗装した色が色褪せていくのとでは
色変化がまったく違います。
これも非常に個人的見解ですが、
塗装はあくまで塗装。
家全体を同じ色で塗ったとしても
よく触ったり踏んだり、
日光があたる部分と当たらない部分で
色褪せ具合が違って、チグハグに
なったりします。
ですので、わたしは無垢の着色は
お勧めしていません。
自然塗料のクリアを塗るも良し、
場所によっては無塗装も良し。
自然なものは自然のままが良い。
木のもつそのままの色を活かし、
その変化を味わってほしい。
それが本物の素材です。
続きを読むには会員登録が必要です。