会員登録・ログイン パートナー企業申請
ロゴ
凰建設 株式会社

温度差ゼロを目指すべきか

凰建設の森です。

本日は一日、
現場での打ち合わせ。

住宅と非住宅。

外での打ち合わせは
非日常感があって
楽しいですね。

さて、本日の話題は、
室内の温度差について。

先日参加した、住団連の
WGでも、いろんな方が
住宅内の温度差について
どの程度まで許容できるか
喧々諤々話されてました。

温度差は少ない方がいい。
というのが一般的な
イメージかと思います。

あながち間違いではないけど、
それは断熱の低い住宅を
基準に考えている証拠でもある。

リビングが18℃で浴室が12℃
こんなのは問題外。

こういう状況を想定して、
住宅内温度差を小さく、
18℃が最高、低い所で―2℃
までに抑えましょうと
言っていたりします。

住宅の断熱性能が上がると、
基本になる室温が上がります。

無暖房でも16℃を下回らないとか
無暖房でも18℃を下回らないとか
最低室温はどんどん上がる。

そこにパッシブデザインが加わると
南面する部屋を中心に、家全体の
温度が上がっていきます。

お天気に恵まれたクリスマスイブ
ご自宅で夜はパーティをやっていた
とある家の環境はこんな感じ。
↓     ↓
https://ohtori1.com/l/m/SalMVMoLjwa9Ed

最大で約4℃の温度差。
これをダメだとするかどうか。

多分、これで不快だとか
いう人はいないかと思います。

大事なのは、温度差が
少ない事ではなく、
最低室温が高い状態を
目指すこと。

最低室温が、全然寒くない
という状態であれば、
何処かの部屋が、
ちょっと暑いかも?くらいに
温度が上がっていても
何も問題はありません。

私の家は薪ストーブがあります。
薪ストーブは玄関ホールにある。

薪ストーブを焚いている時の
玄関ホールの最適温度は、
17℃~18℃になります。

それ以上は輻射熱で暑い。

家の中の温度差が
すごく寒い~ちょっと寒い
くらいの感じだと、なるべくなら
ない方がいいです。

しかし、
ちょっと寒い~ちょっと暑い
という温度差であれば、
人間はストレスを感じません。

どちらの温度も自分で選べる
事ができ、ある程度自分で
コントロールできるようになると
人間の許容範囲は広がるんです。

空調設計の用語でいうと
アダプティブモデル等と
言ったりします。

温度差を無くすことを頑張るのも
一つの手段になりますが、
快適範囲を広げるような
温度差のコントロールができるのも
また一つの答えになります。

断熱さえしっかりしていれば、
色んな事ができるようになります。

是非、断熱の力を信じてください。

メリークリスマス。

続きを読むには会員登録が必要です。

無料会員登録で、限定コンテンツ読み放題!