現場打合せや契約が迫って
いて図面作成など重なりバタバタ
しています。
先週から気密測定が続いています。
今回のお家は外付けサッシや
木製の外引きを使っています。
一般的に外付けサッシは
気密が悪くなります。
オーナー様にも事前にその事は
告知しています。
それでも木製外引きの
綺麗な開口部や樹脂の
外付けフルオープンサッシは
魅力的。
気密測定の結果ですが、
木製サッシ開口3600の
FIXと片引き
→C値0.2(0.17)
木製サッシ開口1800の
片引き
→C値0.3(0.28)
トリプル樹脂サッシ
開口1800の片引き
→C値0.2(0.17)
※C値は小数点第1位まで
で切り上げしています。
と、いう結果で一安心。
大工さんに感謝です。
新しい取り組みで開口部に
こだわった3家族のお家。
こだわったのは私ですが、
オーナー様も快諾してくれたので
良い感じに気密も取れて一安心です。
窓を収めるにあたり
宝塚のシーエッチ建築工房さんに
無理を言って施工現場を見せて
もらったりしていました。
感謝、感謝です。
ありがとうございます。
新しい取り組みでも仲間の
工務店さんたちと情報交換を
色々しながら進んでいけるので
ホントありがたいです。
今週末の見学会の会場が
気密測定済みの大開口
木製窓を設置したお家です。
https://m.quohome.com/l/m/iuSVcIfHSBMueo
見えなくなるところも
どこまでこだわるのか?
しっかり考えておかないと
家の長持ち具合に関わりますので。
せっかくなら見てみてください。
気密測定のタイミングについては
ブログにしていますのでご参考に
https://m.quohome.com/l/m/khVbbijMMgwGro
ご参考に。
では、では。
続きを読むには会員登録が必要です。