会員登録・ログイン パートナー企業申請
ロゴ
クオホーム

植栽に水をやる「正しい時間帯」とは?

こんばんは
クオホーム本田です。

今日は上棟でした。
無事に屋根までかかると
現場も一段落。

やっぱり何度見ても
構造が立ち上がる瞬間はワクワクしますね。

先日の日曜日に
植栽のワークショップを
行いました。

連日、暑い日が続いてるので
水やりに関して質問がありました。

「水やりっていつしたらいいですか?」
この時期になると、
本当によく出る話題です。

実は水やりのタイミングを
間違えるとせっかく植えた
植栽がすぐに枯れてしまいます。

しかも「ちゃんと水をやってたの」と
気づかないまま枯らす方が多い。

ブログでわかりやすくまとめているので
ぜひ読んでみてください↓
夏の正しい水やりの方法は?朝や夕方しか水やりしてはいけない。は嘘っていう話。
https://m.quohome.com/l/m/IIfwZLfVPxyMiF

ポイントは
「水やりは朝か夕方の涼しい時間に」
「根元にたっぷりと」
この2点だけです。

葉っぱにちょろちょろ水を
かけるのではなく
しっかりと根に届くように。

これだけで、枯らさずに育てられます。

せっかくの植栽も
水のやり方ひとつで全然違う結果になります。

よく「水は毎日いるんですか?」
という質問もありますが、
土の状態によっては
やりすぎの方が悪影響だったりします。

特に植えたての時期は毎日、
根付いたあとは間隔をあけて。
この使い分けが大切です。

本当にそれだけで
植物の元気さが違ってきます。

お庭も家の一部です。

家の外構や植栽が整っていると
住まいの雰囲気もぐっと良くなります。

水やりも正しい方法で
しっかりと根付かせて
素敵なお庭を保ってくださいね。

ご参考に。
では、では。

続きを読むには会員登録が必要です。

無料会員登録で、限定コンテンツ読み放題!