仲田です
橦木町の見学会もおかげさまで
たくさんの方に見ていただけました!
今回は今までと少々違って
個室がちゃんと個室しているプラン
何意味不明なこと言ってるんだ?
と思うかもですが
見学しに来てくれた方しか
わからないですね(笑)
******************
格子壁のある見学会のお知らせ!
******************
さて、今月は24(土)25(日)に
もう1件見学会を開催します~
場所は初の春日井市!
今回、駅からはかなり遠くて
春日井駅から徒歩35分ほど・・
徒歩参加だとちょっと大変です(;^_^A
築年数は2002年なので築23年ほど
面積は約74㎡
角部屋なんですがちょっと変わっていて
東面がバルコニーとなってます
こちらが元の間取り図
https://n-style-renovation.jp/l/m/9YnnUCleBwmosY
キッチンの配置が
よくあるパターンとはちょっと違い
東面にLDKが配置されています
通常よりも幅が広いので
こういう間取りもできるわけです
今回は条件的には
比較的ゆったりと計画できるのですが
細かい部分での調整が
いろいろ悩ましかったです
悩ましい、というのは
いろいろとやりようがあって
選択肢がいろいろとあったということ
だからオーナーさんの
希望、使い方、見せ方などは
丹念にやりとりしながら
整えていきました。
今回、猫ちゃんと暮らす予定です
プラン的には回遊動線なのですが
猫ちゃんの動きも配慮しました
回遊動線って空気の流れもよいので
家の中で温度ムラが生じにくくなる
加えてより空気のよどみにくいように
ゆるくつながるような工夫もしてます
あとここ最近
「木の格子の壁とか建具を
取り入れたい」
というご要望が多かったりします
個人的にはそんなに
取り入れてきたつもりはないのですが
どうもたくさん取り入れているように
思われているみたい (;^_^A
で、今回は木の格子の壁で
リビング空間をゆるく仕切りました
単純に仕切りがなければ
広い空間にはなるんですけども
何もない広い空間って
実は暮らしにくかったりします
家具の配置とか
暮らすときの動きとか
いろんなことを考慮した時に
意図的に仕切ることで
整う場合があるんですよね
このあたりは
どれだけ言葉で説明しても
体感しないとわからない部分です
意匠面では木の格子って
好き嫌いもあるとは思いますが
木の家感が
強く出るのがいいですよねぇ
塗り壁とかとも相性がいいです
あ、そういえば当たり前のように
塗り壁を標準として採用してますが
素材としては珪藻土の塗り壁
エコクイーンという商品です
詳しくはメーカーのHPをどぞ
https://n-style-renovation.jp/l/m/aUmzzRNYT1d57c
ビニルクロス仕上げって
創業以来、一度も採用してません
理由としてはいろいろあるんですが
ここで伝えると毒舌が過ぎるので
止めときます・・(;^_^A
一点だけ伝えるとしたら
長く快適に心地よく過ごすうえで
ビニルクロスっていう素材は
住まいには向いていないと思うから
でも塗り壁が苦手なのよね・・
って方も中にはいると思います
そういう方には
エコフリースをご提案してます
塗り壁って色味としては
そんなにバリエーションが
豊富ではないので
壁に色味を取り入れたい場合には
エコフリースもいい素材と思います
塗り壁もエコフリースも
ビニルクロスとは素材感が違う
長く使う、ということを考えて
素材選定したいところですね
話がそれていく・・・(;^_^A
詳細はまた後日
HPのイベント案内なども
ご覧くださいね
ということで
格子壁のある
木のマンションリノベーション
完成見学会を見てみたい方は
こちらからお申し込みください~
******************
おまけのあとがき
******************
GW明けから兵庫県での
木のマンションリノベがスタートします
施工は大阪の藏家さん
この先夏に向けて、着工物件が
どんどん増えていきます・・(;^_^A
いろいろコントロールせねば・・・
ではではこのへんで
続きを読むには会員登録が必要です。