短パン半そでの楽しい暮らしを実現するぜ!
【たぶん日刊】
いつもありがとうございます、夏見です。
本日もメルマガご愛読ありがとうございます!
春の雨がしとしと降り
今年は夏がゆっくり来ている
そんな気がしています
庭の緑がのびのびと
成長していける気候は
ここ数年で久々な気がします
葉っぱがしっかり育っていくと
こちらも嬉しくなったりします
https://kknatsumi.biz/l/m/XNi3tjVtIUGsIe
集合住宅や賃貸暮らしでも
緑と暮らすことはできますが
一軒家での庭での緑の向き合いは
やはり別物といえます
緑の芽吹き方の迫力は
地植えの植物のパワーは
毎年想像を超えてやってきます
圧倒されています(笑)
https://kknatsumi.biz/l/m/DE8kUdtFYoMdqG
窓から見えるその景色は
新緑の季節を感じる色だけでなく
雨に濡れた深緑や
風でたなびく枝や幹で
気候や風情を感じます
秋には紅葉で色を
落葉の落ちていく様と
空の色とのコントラストを
一年中忙しく楽しめます
https://kknatsumi.biz/l/m/pDpRewdezu01hr
室内でも多くの場合
鉢植えで緑を愛でます
乾燥に強く、日陰でも育つ
そんな子たちが選ばれますが
洋種も含めてかなりたくさん
お迎えする種類があります
空調的にはできれば
高湿度にしたいところですが
熱橋までも考慮された
暮らしではもちろんOKですw
鉢植えの緑は
土の保水も含めて
葉っぱの裏からの蒸散を使って
加湿することができます
その子たちの様子に合わせた
加湿になるので、
いくつ並べるかは
いろいろ試してみて欲しい
ところです。
加湿器などもよいですが
暮らしの快適性を
緑とともに豊かにしていく
こういう意味合いで
緑といいお付き合いを
していきたいですね!
是非!ご検討を!
では!また明日!
続きを読むには会員登録が必要です。