会員登録・ログイン パートナー企業申請
ロゴ
エンズホーム

時代遅れと言う人が時代遅れ

こんにちは
エンズホームのオガタです。

【時代遅れと言う人が時代遅れ】
なんじゃないの~?ってお話が
最近チラホラ。。。
工務店だから昔ながらの作業着って
どうなの論争まで、、、

まあ確かに汚れやすい仕事なので
あまり高額な作業着は勿体ない
ですが、安価でデザイン性も担保
された作業に適している服があると
思うので誰かお勧めあれば教えて
ください。

さて
本日はお施主さんによる工事の
レクチャーから。

家づくりは思い出になりますし
そんなに経験できるものでも
ありませんので、何か思い出に。

何か自分も家づくりに参加した
という形が欲しい。

お気持ちとても分かります。

施主施工として
何か出来ないかな?と
考えると
・内壁を仕上げる
(クロス・タイル・左官・塗装等)
色んな仕上げ方があります。

思い出にもなりますし、チャレンジ
してみる価値は有ります。

しか~し、、、
リスクも有ります。

・工事するための時間等
・工事施工の為の材料調達
・施工の為の副資材調達
・仕上がりの出来栄え
・失敗した時の対応策
(最悪の場合、工期延長や近隣破壊)

そんな事も有りますので
工務店さんに相談し、
何をどこまで施主さん側で用意
するか否かの確認が必要です。

過去に何件か施主施工され
ましたが、皆さんの感想は

【楽しかった。でも2度とやらない】
と言う感想が多いのが印象的です。

今回の施主施工の仕上がりはいかに?
明日が楽しみです。

その後は 構造見学会。
非公表ながら現在弊社にて検討
打合せ中のお客様限定で開催
しました。

午後からでしたが合計6組の
お客様にご覧いただきました。

何故 裸のグラスウールなのか
断面を見て頂いたり、まだまだ
工事途中なんだけど、もう既に
性能の良さが決まっている状態
だというお話だったり、何しろ
現物見ながらなので理解納得も
しやすいです。

建物の外は流石に暑いですが、
断熱施工中とはいえ建物の中は
多少暑さは楽でした。

では、
明日は毎年恒例のDラーニング。
産学連携授業に行ってまいります。

続きを読むには会員登録が必要です。

無料会員登録で、限定コンテンツ読み放題!