こんにちは。こんばんわ。
高橋工務店の高橋真悟です。
2月28日金曜日!!
新住協関西支部の定期勉強会!!
今回は構造塾の佐藤さんが
講習をしてくださります。
構造塾の佐藤さんと、
新住協理事のダイシンビルドの清水さんは
昨年の日本エコハウス大賞の
審査員をされました
そして、昨年、
関西支部のメンバーから3社
日本エコハウス大賞を受賞いたしました。
佐藤さんの講習の前に,
受賞した
高橋工務店、
アティックワークスの北川さん、
大幸の西田さんで
日本エコハウス大賞をテーマに
事例発表をしました。
今回の定期講習会のテーマは
日本エコハウス大賞関係者で
講習会をしよう!!
と、
清水さんが考えられました。^ ^
ほんま面白い企画をされはります^ ^
私らの発表の後、
構造塾佐藤塾長の講習が始まりました。
昨年起きた能登地震の倒壊画像を
交えながら、住宅には
許容応力度計算による
耐震等級3が絶対に必要と、
熱く語られました。
高橋工務店はそれを1棟、1棟、
構造計算をしています。
これから建てるお家と、
これから住まわれるお施主様には
絶対に必要と改めて思いました。
それから、2025年4月から法改正される、
4号特例縮小についての話が始まりました。
弊社は対策済みなのですが、
対策されていない工務店さんたちに
巻き込まれてしばらく、
振り回されそうです。
毎回ですが、本当に楽しい勉強会でした。
今日はここまで。
それでは素敵なお家造りを
していきましょう。(^O^)
続きを読むには会員登録が必要です。