会員登録・ログイン パートナー企業申請
ロゴ
アティックワークス 株式会社

復活したアイツ

こんばんは!
アティックワークスの北川です。

今日は一日事務所で図面の作成を
おこなっていました。

退院して家に帰って昨日の朝、
ベランダへ出て見ると
ベランダで育てているコバノズイナが
芽吹いていて青々としていました。
↓ ↓ ↓
https://my159p.com/l/m/Vo761m4rMT8nQ9

この間まではつるっぱげ状態
だったのに。

また、アナベル(あじさい)が
去年、ドライフラワーにする為に
剪定しまくったせいで、
枯れてしまっていました。

もうアカンかー、、、
と思っていましたが
芽吹いていました。
キターーーーーー!!!!!!
ふっかーーーーつ!!!
って感じで嬉しかったです。
↓ ↓ ↓
https://my159p.com/l/m/YmvjrqstpVYQPO

アナベルってこんなアジサイです。
それで、簡単にドライフラワーにも
出来ます。
↓ ↓ ↓
https://my159p.com/l/m/3MbHZQ3CTYXHRv

こういうのってマンションの
ベランダなので、あまり植栽はないですが、
家づくりと共に庭をつくるとこういった事が
年中続く訳ですよ。

花見の季節には花が咲き、
紅葉の時期には葉が赤くなり、
冬の寂しい時期もありますが、
実を付ける時期もある。

僕のアナベルは芽吹いて復活しただけです。

僕はそれがうれしい。
それって豊かさなんだと思うんです。

家と庭が繋がることで豊かさを
作る事が出来る。

色々ものがあればあるほどそれも
増えると思うんです。

先ほどのアナベルは剪定して
家の中に持ち込めば当分は
一輪挿しでアナベルを
眺めれます。

そして、ドライフラワーにして
室内に持ち込めばずっと楽しめます。

実がなる植栽であれば、
収穫し、そのまま食べたり、
ジャムをつくることだってできます。

手間やん。
そう言えばそれで終わりです。

でも暮らしを良くするには
手間も必要です。
その手間も込みで暮らしには
豊かさがあると思っています。

その中に家族とのやり取りで
少しでも良いなぁと思う場面が
あったとしたならば
そこに意味があると思っています。

一回の人生、
僕は暮らしに豊かさがあった方が
いいと思います。

近々花見行く人も多いと思います。
桜見て何を思う?

それを年間通して
桜見て思ったことを
思えればいい生活なんじゃないかと。

【今日の建築】
アクロス福岡
日本設計・竹中工務店
ランドスケープデザイナー
田瀬理夫さん
↓ ↓ ↓
https://my159p.com/l/m/4e6JHuXwfxkvA6

田瀬さんは住宅の庭の設計でも
有名な方ですね。

それでは。

続きを読むには会員登録が必要です。

無料会員登録で、限定コンテンツ読み放題!