こんにちは。
輝建設のコハラです。
先日、奈良県の古民家再生の現場で
お客さんと現場打ち合わせでした。
その様子。
↓↓↓↓
https://m.terukensetsu.jp/l/m/wt55KjFk1ZABNG
====
昔は手を入れた床や天井、枠材などは
新材にすることがほとんどでしたが、
最近は生け取りした材料を戻したり、
当社在庫の古材などで
仕上げたりすることが多いです。
====
こちらも縁側の床板も
一度剥がして構造補強や
断熱材を仕込んでから
生け取りした、
元の床板を再度取り付けました。
なので、違和感ゼロの仕上がり。
↓↓↓
https://m.terukensetsu.jp/l/m/NbtD8Hu14Tictv
====
天井板も、生け取り再施工。
小屋裏に断熱材仕込んだり
暖気が逃げないように
気密処理したのに
元の天井板で復旧。
違和感なし!
↓↓↓
大工さん、すごいなーと思います。
====
さて、本題。
ここ最近は
フルリノベや新築の問い合わせでなく、
部分改修の相談が多い時期です。
だいたい、みなさん、
年末までになんとかなりませんか、、、、
という感じです。
工事の種類はいろいろあれど、
金額的には、
だいたい500万円ぐらいの予算で、
あれこれ思案を巡らしていらっしゃる
ご様子。
フルリノベや新築ではないので
工事もそんなに多くないから
大丈夫じゃないかなーという
塩梅かと思うのですが、、、、、、。
===
古民家の部分改修や
昭和の在来構法の家の
部分断熱強化とキッチン周りの改修とか
とってもさせてもらいたい工事内容かつ
インスタやウェブサイト、
メルマガを読んで、
当社にお任せしてもいいかなーと
選んでいただいたのに、、、
今から、年末までに完成。。。。
本当にお手伝いさせていただきたいけど、、、、
ごめんなさい。
職人さんの手配が難しいです。
というお返事しかできません。
===
というのも、
我々工務店業界の繁忙期というのが
二つありまして。
一つは年末のお引き渡しに向けた
今自分からの工事。
これは、年越しを新居や
綺麗になったお家で、、、、
というお客さんが多いから。
もう一つは
3月末までに。。。。
これは年度明けを新居でスタートさせたいとか
(子供さんの学校の関係とか)、
補助金などの締め切りが
年度末の2月末とか3月中というのが
多い関係で、
年末ほっと一息、
2月くらいからまた
ドタバタしていくという感じです。
===
加えて、
やっぱり職人さんが減ってきているので
10年ぐらい前までは
いつもお願いしている業者さんの
横のつながりの方なんかが、
お互いの現場を応援するという感じで
手伝いにきてくださることが
多かったのですが、
ここ最近はそれも難しいという感じ。
どこの工務店さんも
現有勢力で回していくという感じです。
====
特に最近は、
物価高騰でリノベ施工が強まり、
出てきたものに対応する感じの
仕事が多いので、
経験豊富な職人さんたちは
引っ張りだこの傾向で
明日きてー、とか、、、、、
そんなの絶対無理という感じです。
====
ということで、
年末までにちょっとした仕事を
してもらおうと思っている
みなさんは、
気になる工務店さんに
速攻連絡を。
なかなかスケジュール的に
難しいかと思いますが、
空きが急に空いたとかもあるので。
====
来年の春までに終えたいなーと
思って、年明けぐらいに
相談すればいいわ~と思っている人も
早めに工務店さん、抑えたほうが
いいかと思います。
====
ということで、
今日は工務店の繁忙期の
話でした。
ということで、また次回。
====
追
不具合とか急ぎのメンテナンスの
工事の場合は、
お待たせしないように
職人さんたちに協力してもらいます。
続きを読むには会員登録が必要です。