こんばんは!
アティックワークスの北川です。
先週は3日間東京へ出張していました。
その2日目はエコハウス大賞2023の
授賞式がありました。
はじめて東京ビックサイトへ行きました。
会場ではジャパンホームショーという
日本最大級の住宅建材等のブースが出る
展示会の一角で行われました。
↓ ↓ ↓
https://my159p.com/l/m/8xNEu8HAkxMjtl
2時間ほどあり、
審査員によるリレートークと表彰式でした。
その後受賞者と審査員で懇親会という流れです。
そこで審査員の一人の
秋田のもるくす社の佐藤氏と話をしました。
佐藤氏はエコハウス大賞第1回目の
大賞者です。
歳は一つ上っていうまぁとんでもない人です。笑
色々な話の中で「客観性だ大事」と
言われました。
エコハウス大賞って断熱してエコハウスしたら
取れる賞と思うかもしれません。
しかし、それは全然違っていて、
断熱するだけがエコじゃないし。
その他のエネルギーの事も
関わってくるし、
建物を作るときから
建物を潰すときまで見て
どうなのか?というのも大事だし、
今後どう未来に受け継いでいくかも
大事だったりします。
エコハウスって簡単な言葉では
終われないくらい色々なことを
考えなければなりません。
そして当然ですが、デザイン性も
もちろん大切になってきます。
そういった中で審査が行われて
いくということです。
続きを読むには会員登録が必要です。