こんばんは、
クオホーム本田です。
本日午前中は設計契約でした。
弊社の見学会にも何度も足を
運ばれていて勉強熱心な
オーナー様です。
今から土地探しですが、
良きご縁があればと思いながら
少し探してみようかと思います。
さて最近ですが住宅ローンの金利選びで
悩んでいる方が多くなっています。
実際、変動金利と固定金利、
どちらが有利なのか?という
質問をいただくことも増えてきました。
今の市場では、 変動金利を
選ぶ人がまだ多いのが 現状です。
これは、現在の金利がまだ低いため、
最初は低い返済額で済む。
しかし、変動金利にはリスクもあります。
当然ですね。
一方で、固定金利は金利が
一定であるため、
返済額が変わることは
ありません。
でもそれにリスクがないのか?
と言われるとそんな事もないです。
固定金利を借りた金利を
変動金利が上回るまで時間が
掛かる事も予想されますからね。
金利上昇が予測される時期には、
固定金利の安定感が魅力的に
感じることも あります。
金利の変動に左右されずに、
一定の予算で家計管理ができる点は
大きな安心材料です。
しかし、実際にどちらを選ぶかは、
家計やライフプラン、返済期間によって
異なります。
変動金利の方が 最初は安く、
余裕を持たせやすい
かもしれませんが、 今後の
金利動向を見越して、
リスクをどれだけ許容できるかが
カギになります。
逆に、長期的に安定した
返済を望むのであれば、
固定金利を選んだ方が
安心かもしれません。
金利選びの決め手となるのは、
金利が上がる前に、どれだけ
予算内で 安定した返済をしたいのか、
そして長期的にどうやって
お金を管理して いくかという視点です。
特に、 今後の金利上昇を予測し、
固定金利を選ぶことで
「金利上昇のリスク」を
回避する方法も有効です。
私自身の見解としては、現状の金利が
低いうちは変動金利でも悪くはないですが、
今後の市場動向に不安がとても不安だと
心配性な方は固定金利を
選んでおく方が賢明だと思います。
住宅ローンはリスク管理を自分で
するのか?どうかです。
皆さんは、どちらの金利を選びますか?
家計にどれだけの余裕を持たせるか、
そして金利上昇をどこまで許容するかを
考えながら、しっかりと選んでくださいね。
この業界で働いて20数年。
ローンの取り扱いは250件以上
ありますのでローンの事や
マネーマネジメントは得意分野
ですのでご相談ください。
変動金利と固定金利に関しては
コラムにしていますので
ご参考にしてください。
初心者向け:変動金利の基本と選ぶ際のポイントとは?
https://m.quohome.com/l/m/Wy76FgLTPr260z
ukuri100.com/henndoukinnrishoshinnsha/
初心者向け:固定金利の基本と選ぶ際のポイントとは?
https://m.quohome.com/l/m/5sVusadLV9ewtr
ご参考に。
では、では。
追伸
4月20日(日)13時~
住まい見学会予約受付中
詳しくはこちら↓
https://m.quohome.com/l/m/QGVx2yBKDrBcFL
続きを読むには会員登録が必要です。