こんばんは、
クオホーム本田です。
本日は静岡に出張です。
まだまだ寒いですね。
さて本日はレクリントの
照明について。
レクリントの照明を
多く展示している
「北欧のあかり展」が
大阪で開催されています。
行って欲しい。
https://m.quohome.com/l/m/HNVoZylH2Qz4pM
木の家に似合う
照明器具がたくさん。
これ欲しいなー↓
https://m.quohome.com/l/m/RBjTXDXc8QFZww
北欧のあかりの捉え方や
使い方はとても参考になります。
その中で有名な照明器具は
「レクリント」
今回のあかり展でも
レクリントの照明を使用した
インテリア が特に印象的でした。
光が空間全体に 優しく広がり、
その照明のデザインが
まるで部屋の一部のように溶け込んで
いました。
デンマーク発のこの照明は、
シンプルでありながら
非常に洗練されて おり、
どんなインテリアにも調和しやすい
のが特徴です。
レクリントの照明を
家に取り入れるいい感じの
デザインだけで なく、
機能的にも優れたものが
多いという 点です。
どこに置いても空間の主役となり、
その 場所を引き立ててくれます。
でも邪魔はしない絶妙なバランス。
シンプルながら
も独特のデザインが、家全体の印象を
大きく変えることができるのです。
リビングルームにレクリントを配置すると、
その柔らかい光が 一気に空間を暖かく、
居心地よく変化させます。
その存在感はもちろん、
見る人の目を 引きつけ、
日常の風景がどこか特別なもの
に感じられます。
シンプルなフォルムでも、
色々な角度から見たときに
異なる印象を 与えるのも魅力です。
レクリントの 照明は、
優れた光の拡散技術を駆使して、
部屋全体を均等に明るく
照らしてくれるため、
空間が暗くなりがちな
角落ちにも均一な光を
提供してくれます。
そんな使い勝手の良さと、
何気ない場所に華やかさを
プラスできる デザインの
バランスが絶妙です。
レクリントの照明を
選ぶ際に大切なのは、
どんな空間に
どう取り入れるかということです。
レクリントの照明は 「ただの照明」
という枠を超えて、空間に
温かみを加え、生活を
豊かにしてくれる
「インテリアの一部」としての魅力がある 。
確かに価格は少し高めではありますが、
そのデザイン性と機能性に対する
投資は十分に価値があると感じます。
家づくりをする中で、
照明にこだわりたい方には、
ぜひレクリントの照明を
お勧めしたいですね。
家全体の雰囲気を劇的に変えるその力を、
実感していただけるはずです。
関西圏にお住いの方は
是非北欧のあかり展に
行ってください♪
ご参考に。
では、では。
追伸
4月20日(日)13時~
住まい見学会予約受付中
詳しくはこちら↓
https://m.quohome.com/l/m/Xe7CzCw3gRTaq7
続きを読むには会員登録が必要です。