会員登録・ログイン パートナー企業申請
ロゴ
住宅新築着工減続くものの…大手メーカーの業績が好調な理由
一般社団法人家づくり百貨

住宅新築着工減続くものの…大手メーカーの業績が好調な理由

住宅着工は減少、それでも大手は好調!?その理由を考えてみた


最近、家づくりや住まいについて話題になることが増えてきた気がしますよね。そんな中で目にしたニュースが「住宅新築着工が減少しているのに、大手住宅メーカーの業績は好調」という一見不思議な話。え、家建てる人が減ってるのに儲かるってどういうこと?と思った方もいるのではないでしょうか。

住宅新築着工減続くものの…大手メーカーの業績が好調な理由|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

ZEH・改修再販など好調 注文住宅の着工減小が続いている。国土交通省の住宅着工統…
newswitch.jp

今回は、このニュースをもとに、私たちの住まいづくりや住宅業界の現状について考えてみます。

住宅新築着工数の減少、その背景とは?

まず、「住宅新築着工数が減っている」という話。これは少子化や人口減少、さらには経済的な不安が背景にあります。特に若い世代にとって、「家を建てる」というのは大きな決断ですよね。住宅ローンの負担や先行きの不透明感が、なかなか踏み切れない要因になっていると言われています。

さらに、最近の建築コストの高騰も理由の一つ。ウッドショックや資材価格の上昇、人件費の増加など、家を建てるコストがどんどん上がっているのが現状です。これでは「家は欲しいけど、今はちょっと…」と思ってしまうのも無理はありません。

それでも大手メーカーが好調な理由

では、そんな中でも大手住宅メーカーが好調なのはなぜでしょうか?その理由として、いくつかのポイントが挙げられています。

1. リフォーム需要の増加

新築だけでなく、リフォーム市場が盛り上がっていることが一つの要因。コロナ禍をきっかけに在宅時間が増えたことで、「今の家をもっと快適にしたい」というニーズが高まっています。大手メーカーは、リフォームやリノベーションにも力を入れているため、この流れに乗れているようです。

2. ブランド力と安心感

やっぱり「大手」というネームバリューは強いですよね。特に家のような一生ものの買い物では、安心感が大事。アフターサービスの充実や耐震・断熱性能といった技術力の高さが評価されているのでしょう。

3. 高級路線が好調

最近の傾向として、富裕層や経済的に余裕のある世帯が高級住宅を選ぶケースが増えているとのこと。少し価格が高くても、省エネ性能やデザイン性に優れた住宅を選ぶ人が多いようです。「いいものを長く使いたい」という考え方が広がっているのかもしれませんね。

これからの住まいづくり、どう変わる?

この記事を読んで感じたのは、家づくりの価値観が変わってきているということ。以前は「とにかく新築!」という時代でしたが、今は「自分に合った住まいを選ぶ」時代になっています。

  • 新築だけじゃない選択肢
    例えば、リノベーションや中古住宅の購入も選ばれることが増えてきました。費用を抑えつつ、好みに合わせてリフォームできるのは魅力的ですよね。
  • 省エネ・サステナブル住宅の重要性
    また、SDGsの意識が広がる中で、省エネ性能や環境への配慮が重要視されています。光熱費を抑えつつ、地球にやさしい家づくりがこれからのトレンドになりそうです。

終わりに

住宅業界の話題って、ちょっと難しそうなイメージがありますが、私たちの生活に直結する大事なテーマですよね。家は単なる「建物」ではなく、「暮らしの基盤」です。こうした業界の動向を知ることで、自分たちがどんな住まいでどんな暮らしをしたいのか、改めて考えるきっかけになるのではないでしょうか。

みなさんは、「住まい」にどんな価値を求めますか?

続きを読むには会員登録が必要です。

無料会員登録で、限定コンテンツ読み放題!