会員登録・ログイン パートナー企業申請
ロゴ
株式会社 夏見工務店

住宅もファスト化してる

短パン半そでの楽しい暮らしを実現するぜ!
【たぶん日刊】

いつもありがとうございます、夏見です。
本日もメルマガご愛読ありがとうございます!

日中は夏のように
強い日差しが降り
初夏のような趣ですが
朝晩はまだ寒く
新しい春の様相ですね
しかし今年は
深緑にやさしく
庭木は育ってきています
ああ嬉しい。

ここ数年は
あまりの早い夏の到来に
庭木たちは成長が追い付かず
水枯れを起こし
濃い緑に育つ前に
水を吸い上げる根が張る前に
負けてしまいました

いくつかは
耐えれなくなって
枯れてしまった子たちもいて
申し訳ない気持ちと
対策の勉強をしていますが
やはり気候の変化は
大きいんだなと実感しています

暮らしと緑は
切っても切れないけれど
緑を維持管理していくのは
大変だよね、と
よく言われます
緑をよく理解して
いろんなその癖を
大まかに理解しておけば
結構ほったらかしで
いけたりします
凄い気にしている子と
まったく放置の子が
いますからね

相性もありますが
そこに合う合わないが
地植えでは起こります
そこは見守っていきながら
ちょっと手助けする感じです

家つくりにもそれがあって
ちゃんと手が入っている
「良い家」なのかどうかで
その後の手のかかり方や
育ち方が違います

育つんですか???
ええ、育ちます
長く大切に使い続けていけるか
そういう思慮ができていることが
「良い家」になっていきます

昨日話した「価値」は
家にも当てはまり
家の価値=価格
となりそうですが
安い高いよりも
いかに大切に使えるように
なっているか、が
価値の基準になってきます

「耐震・温熱を基本として
より良質な素材をまとい
長く使える設計と
直しやすい部品構成」

それが揃って
本当に価値のある家に
なるのです。

どうしても価格に
価値を見出して
しまいがちですが
そういったお家が
とっても早く単純に
作られていく様を見ると
ファスト化していくことで
価格を創生し価値を見出す
そこに向かわないことが
絶対必要であると
実感するでしょう

価格ではありません
目指すべきは
ミライを見据えて
大きな資産になる
家づくりですね
目先の今の利益ばかりに
とらわれないように
しっかりとした設計と
素材選びに時間をかけて
積み重ねていくこと

子供たちに未来に
マイナスにならない家つくりを

皆様の暮らしの参考に!

では!また明日!

続きを読むには会員登録が必要です。

無料会員登録で、限定コンテンツ読み放題!