短パン半そでの楽しい暮らしを実現するぜ!
【たぶん日刊】
いつもありがとうございます、夏見です。
本日もメルマガご愛読ありがとうございます!
清々しい空気に
ちょっと夏の強さを
感じ始めています
ああ、夏だ
夏が準備体操を
始めているんだ
もう来るのか?www
昨日とうってかわって
北海道にいます
ええ、札幌です
ちょっと涼しいです
いろんなことがあるので
まとめてはまた後日
ええ、もちろん
住まいと暮らしの研究で
食べ歩いています
もちろん、太っています
清々しい滋賀県ですが
サッポロは例年よりも
暖かいというか暑い
3度くらい違う感じです
今年は南が寒いのか?
夏は暑いのか?よくわかりません
皆気になる気温や湿度ですが
過去30年の平均気温を
基準とした平年偏差があります
その年が平年偏差よりも
一℃くらい上回ると
「暑かった」「寒かった」
というか実感になるらしいです
一℃!なんですね。
人間ってものすごいセンサーが
敏感なんですね。すごい
でも意識的にとか集中しててとか
その感覚を鈍らせて
そのほかの感覚を敏感にする
なんてことも出来る人間って
凄いと思います
暮らしの中では
その感覚の緊張を
ほぐしてリラックスする必要が
とても重要と理解してます
機能的や効率的、
合理的よりも、五感がリラックスできる
その状況に注釈した
暮らしつくりが必要です
毎日過ごして本当に思います
翌日の行動能力が
人生の大きな変化につながることは
良く聞きますが、
実際暮らしてみて
高性能住宅の位置づけは
それが最も顕著であると
言い切れます。
もちろん、○○が治るなんて
都合のいい話ではありません
人間の本来の修復力を
高めていることを
実感しているまでです
外気温に振り回されにないように
たくさんの知恵が昔から
継がれています。その上で
暮らしの器がそれを助ける
そうすることで
もっと外の世界と
上手く付きあえるように
なるんだと思います
毎日のちょっとしたことが
大きな感覚のずれになり
体の調子を狂わせて
行くのですね。
もしかしたらその不調は
もっと良くなるかもしれませんね
もしよければ、体感に来てください
皆様の暮らしの参考に!
では!また明日!
続きを読むには会員登録が必要です。