こんにちは
エンズホームのオガタです。
——-まずは告知をm(__)m——-
10月4日5日
あま市の完成見学会お申込み
はこちらです
https://m.marukyo-net.co.jp/l/m/VCRwYbaf1M1ONm
HPの案内はこちらです。
https://m.marukyo-net.co.jp/l/m/KBvV21QQoS2yf5
————————————
昨日1stプレゼン提案させて
頂き、その感想を
メールにて頂きました。
ここご紹介させて頂くと
逆に恥ずかしい位のお褒めの
言葉でしたので割愛させて
頂きます。m(__)m
単純にカッコいいとかの
感想ではなくて、
何故そうしたのかと言う意図を
理解して頂いた、その上で
プランを気に入って下さった事。
正直に申し上げますと
かなり嬉しいです!
さて、本日は
不動産屋さんを味方につける
について
【自分が不動産屋さんになってみる】
と答えは簡単かも知れません。
不動産屋さんからすると
物件の価格交渉が入った時に
真っ先に頭がよぎる事は
【手数料が減る】この一言です。
なので、
いや~○○で、、、とか
難色を示すことが多いと思います。
物件価格は下がったとしても
手数料は現売値分をそのまま
支払いますのでって一言いうと
さあどうでしょう。
(例)2000万の物件の場合
正規手数料 726,000円
100万価格交渉があって
物件価格1900万の場合
手数料上限は693,000円
不動産屋さんにしたら
売主さんに変な顔されて
33,000円も報酬が減るのに
頑張りますか?
そんな嫌な思いするなら
値段交渉の無い方のお話を
受けませんか?
という事で、
どうしても欲しい物件の場合
そうします。と言うかオガタは
そうしてきました。
不動産屋さんにしても
身入りは変わらないし
買主としても総支払額は
減る事は間違いありません。
買主としての出費額
2000万の場合
2000万円土地代
+仲介手数料(726,000)
=20,726,000
1900万の場合
1900万円土地代
+仲介手数料(726,000)そのまま
=19,726,000
という事です。
どーしても欲しい土地の場合
上手に不動産屋さんを味方に
付けましょう。
では、
続きを読むには会員登録が必要です。