こんにちは。
輝建設のコハラです。
家づくり百貨という
工務店マッチングサイトに
参加しているのですが、
先日、お昼の12時から
家百さんでやっている
インスタライブに
出させてもらいました。
インスタで
「家づくり百貨」で
検索していただくと
過去ログのなかに
私出ている回がありますので
よかったら、
ご覧ください。
====
最近はおかげさまで
お問い合わせ多く、
特に古民家再生の
ご相談でいろいろな
お家を見せていただいています。
ありがとうございます。
====
現在、工事させてもらっている
某、山あいの古民家なんかは
大工さんが朝晩、寒いぐらいです!
といっていましたし、
ー昨日お伺いした
こちらも山あいの古民家も
エアコンレスなのに
家の中は涼しかったです。
網戸もなしで
蚊取り線香で虫対策。
どちらも山の本当に近くで、
木々の葉っぱの蒸散効果などで
涼しいのかと思いました。
(あとは、だいぶ高い場所に
あるのが一番大きいかも)
====
エアコンに頼らないで
いけるって、、、、、
信じられませんが、
冬の寒さは、、、、、、
ということで
冬対策の工事を
いろいろとさせてもらっています。
====
断熱工事、、、、
というと
家全部をしなくてはと思ってしまいますが、
家全体でなく、
部分的でもいいと思います。
特に、寝室。
寝ている時に冷たい空気を吸うのは
随分体に負担になるそうです。
トイレ、お風呂場。
これはもうヒートショックという言葉が
一般的になったので
いうまでもありません。
リビング、ダイニング。
やっぱりくつろぐ場所ということで
滞在時間が長い場所は
快適な方がいいですよね。
ということで、
この3つだけを限定的に
断熱性能を上げてやったり、
細かく区切れるように
建具を入れるなどして
暖気がダダ漏れにならないように
建具を追加でいれるなど
してやると
随分過ごしやすくなってきます。
特に古民家は
これらどれらも
大きな窓を
木製建具で持っていることが
多いので、内窓などつけて
窓から熱が逃げないように
してやると効果が上がると思います。
今年は
先進的窓リノベという
金額の張る高性能な窓ほど
補助率の高い、補助金があります。
↓↓↓
https://m.terukensetsu.jp/l/m/kTezCDqoj3Tcee
ぜひ、ご検討ください!
今年はちょっとは寒くなくなった
部屋で紅白とか見れるといいですね!
(って、今の暑さ、どうにかしてくれって
感じですが)木製建具の外に
高性能サッシをつけたり
↓↓↓
https://m.terukensetsu.jp/l/m/USOH4DbWSLDg4S縁側は外(断熱エリア外)と
決めうちして
部屋だけ温めるということで
内窓を設置
↓↓↓https://m.terukensetsu.jp/l/m/b4EdV2rfH0KpbE
などなどいろいろな
ことを住まい手さんと
相談をしながら
いろいろやっています。
====
ということで、また次回。
続きを読むには会員登録が必要です。