会員登録・ログイン パートナー企業申請
ロゴ
アティックワークス 株式会社

リノベ、アカンの?

こんばんは!
アティックワークスの北川です。

今日は午前中は打ち合わせを。
午後からは図面作成と見積を
作っておりました。
色々がかなりパンパンで
ございます。笑

最近の悩みとしまして、
リノベの話が増えてまいりました。
うれしい事です。

リノベに関しては今年の4月から
法律が変わっていまして、
確認申請をうけなければ
フルリノベが出来なくなりました。

階段をかけ替えると
確認申請は必須となります。

リノベとなると階段は
かけかえますよね、、、

だって、たいてい耐震補強とか
行いますし、断熱補強も行います。
そうなれば階段もおのずと
やり替える方向に。

じゃあ確認申請を出せばいい。
そうなんです。
出せばいいだけなんです。

でもだいたいの物件で、
申請を出してもNGを食らう
可能性が大なのです。

それはなぜか?

建物は申請を出して、
許可を受けて建てます。

そして、完成すれば
完了検査を受けます。
これで完了検査済証がでます。

これで適法ということの証になります。

完了検査を受けるようになったのは
ここ20年くらいです。

築20年くらいの建物はいいけど、
古い建物はほぼこの完了検査済証は
ないと考えていいと思います。

大阪府の判断として、
完了検査済証を受けていない物件は
適法かどうかわからないから
申請を受けれない。
そういう判断をします。

無いのなら今の法律に適合してるか
調べて来い。と。

まぁまぁ無理なことを言ってきます。
人が住んでるのに詳細調査は
なかなか厳しい。

また、広めの土地は出来るかもしれません。
でも大阪は狭小地です。
ハードルがさらに上がります。

そもそも売りに出すには
土地が小さすぎて売れない。

建て替えするにも土地が小さすぎて
どうにもならない。

そうなればリフォームかリノベです。

古い建物なので、
安全性などある訳がないんです。

リフォームのような表面上の
工事で問題ないのであればいいですが、
そんな簡単な話ではありません。

そうなればリノベ一択なんです。

その一択のリノベをさせてもらえない。
これから良いものに変化させるのに
過去の話はどうでもいいって思っちゃいます。
だってしっかりしたものにリノベしなおすのだから。

でも国からしたら、悪徳やレベルの低い会社に
無茶な事されたくない、消費者の保護とかを
考えているのかもしれませんが、
逆に負担になっているように思います。

なんだか悩ましい。
もう少し深く調べてみたいと思います。

そんな感じでリノベしたお家の
施工例をアップしました。
↓ ↓ ↓
https://my159p.com/l/m/1CgqnwOrEded8O

【今日の建築】
オルセー美術館
フランス・パリ
↓ ↓ ↓
https://my159p.com/l/m/0f9GK9CVAMOo60

パリ万博に向けて出来た駅。
オルセー駅でした。
今は役割を終え、
リノベされ、
美術館になっています。

それでは。

続きを読むには会員登録が必要です。

無料会員登録で、限定コンテンツ読み放題!