短パン半そでの楽しい暮らしを実現するぜ!
【たぶん日刊】
いつもありがとうございます、夏見です。
本日もメルマガご愛読ありがとうございます!
先日Instagramでライブをしました
アーカイブはこちらです。
https://kknatsumi.biz/l/m/wMdbw1dFBgIEyx
Nstyle建築工房 仲田さんのアカウントです
楽しかったです。
毎週木曜の20時~ですが
マンションリノベーションの
お話しをしています。
皆さんより圧倒的に少ない件数ですが
頑張って話していきます
滋賀県はマンションの数は
多くない印象でしょうが
実は栗東駅周辺で2000部屋くらい
あったりします。
築年数も20年近辺が多く
所有者が変わったりしているのも
沢山あります
マンションの選択は、滋賀県では
住宅取得という側面では
余り多くない気がします。
通勤・通学、実家からの第一歩として
賃貸されることが多いようですが
郊外の戸建てが人気です
車社会であることが、戸建ての人気を
増やしている気がします
滋賀県はそもそも農耕地が多く
水田~稲作が中心の街です
減反政策や高齢化よって
市街化区域の田畑が住宅地化する
現状が2000年以降続いています
開発を入れてもなお京阪神地区なら
安価な地域になると思われます
その上で交通網が発達し、
移動もしやすく、そもそも車の
必要な皆様はより分譲戸建てに
選択することが多くなっていきます
しかし年を重ね、公共交通に
頼った生活が始まると
そもそも郊外の人口が少ないため
利便性が一気に落ちます
生鮮食料品などの生活必需品も
駅前などの立地が多く
毎日のお出かけがしにくくなります
https://kknatsumi.biz/l/m/HdnFzjbBn6xcdP
駅周辺近隣型の都市計画は良いのですが
価格を求めて郊外に造られた街は
高齢となっても車が必要で
高齢ドライバーは沢山います
その点マンションは
高齢におけるロケーションは
抜群です。特に駅前の近隣に
建っていることが多いですが
滋賀県のJR沿線は、駅にかなり近い
そう、徒歩10分圏内にほとんど
建っていますね。
生活必需品も通院もカルチャーも
ほとんどが駅近で揃っています
https://kknatsumi.biz/l/m/gMdXDS2RXCZ1Gi
大都市圏の駅近物件よりも
かなり近い物件を安価で
手に入れることができる滋賀は
マンションを終の棲家にする
可能性はおおいにあると
考えています
そのマンションを木の住まいに
することができます。
https://kknatsumi.biz/l/m/vXPi2Ezh1hVgZh
フルリノベにしていくことで
木のマンション化ができ
「駅近の平屋」が実現できます
駅近の平屋って!!ということなんです
もし平屋暮らしを考えておられるなら
是非マンションリノベ、検討ください!
https://kknatsumi.biz/l/m/xKdJXw5L4oQvqN
皆様の暮らしつくりの参考に!
では!また明日!
続きを読むには会員登録が必要です。