会員登録・ログイン パートナー企業申請
ロゴ

タカハシ工務店はどんな勉強をしてるん?4

こんにちは。こんばんわ。
高橋工務店の高橋真悟です。

皆さま
いつもお楽しみいただいている
「今週の逸品」は、
今週はお休みとさせていただきます。

代わりに、月曜日から続けて
お届けしている内容を本日も
お送りいたします。

今回は、タカハシ工務店が
どのような会に所属し、勉強し、
皆様にその技術を提供しているか
ご案内したいと思います。

今日は数多く所属している
うちの1つ

TOTOリモデルクラブの
京都店会

のお話をしたいと思います。

TOTOリモデルクラブは、
リフォームを通じて快適な住まい
づくりを目指す全国規模の
ネットワークであり、
TOTO株式会社が運営しています。

リモデルクラブ店についてご紹介するページです。リモデルクラブ店は、TOTOがおすすめする「あんしん」のお店です。あんしんの理由や、サポートメニューについて見るこ…
m-takahashikomuten.com

その歴史は1993年(平成5年)の「リモデル宣言」に遡ります。

この宣言は、単なるリフォームを
超えた新しい生活文化の創造を
目指し、TOTOが「リモデル」
という概念を提唱したことに
始まりました。

リモデルクラブの前身となる
活動は、1981年(昭和56年)に
開始された
「増改・取替キャンペーン」
です。

この活動を通じて得られた経験が、
後のリモデルクラブの基盤となり、
1994年(平成6年)には正式に
リモデルクラブが発足しました。

現在、TOTOリモデルクラブには
全国で約5,000店が加盟しており、
地域密着型のリフォーム
ネットワークとして成長を
遂げています。

リモデルクラブの理念は、
「お客様の暮らしをより快適に、
より豊かにする」
ことを目指し、
リフォームを通じて社会に貢献する
ことです。

また、リモデルクラブではより
学びを深めたい工務店が集まる
「店会活動」という仕組みが
あります。

全国の店会が合同で参加する
「リモデルクラブ店会交流会」が
毎年開催されています。

この交流会では、全国の店会代表者
が約250社集まり、最新の
リフォーム技術や経営課題について
情報共有が行われます。

さらに、各地域の店会活動の報告や
分科会を通じて、加盟店同士の
交流を深める場ともなっています。

TOTOリモデルクラブの京都店会は、
この理念を受け継ぎ、京都を拠点と
して活動する地域密着型の
リフォームネットワークです。

京都店会の会員である
タカハシ工務店は、
このネットワークを通じて得た
知識や技術を最大限に活用し、
高品質で快適な住まいを学び、
お届けするために日々努力
しています。

さらに、6年前の2020年、
新型コロナウイルスが蔓延し
厳しい状況下にあった際、
タカハシ工務店は京都店会の会長を
務めました。

この困難な時期には、オンラインで
の情報共有や研修の実施など、
会員間の連携を維持するために
尽力しました。

地域住民との接点を工夫しつつ
活動を続けることで、京都店会の
団結力をさらに強化した実績が
あります。

また、タカハシ工務店は、
TOTO・DAIKEN・YKK APが
主催する

「TDYリモデル作品コンテスト」

において、数々の受賞歴を
誇ります。

これまでに複数回賞を受賞して
おり、その提案力や施工技術が
高く評価されています。

これらの受賞歴は、タカハシ工務店
の技術力とお客様への深い理解を
証明するものです。

京都店会では、地域に根ざした活動
を展開し、技術研修や情報交換を
通じて会員間での成長を図る
とともに、地域住民の皆様に向けた
リフォーム相談会や見学会の実施を
通じて、住まいづくりの魅力を
広めています。

これからもタカハシ工務店は、
TOTOリモデルクラブ京都店会の
一員として、TOTOの支援のもと、
皆様の理想の住まいを実現する
お手伝いをしてまいります。

住まいに関するご相談やご質問が
ありましたら、どうぞお気軽に
お問い合わせください。

今日はここまで。
それでは素敵なお家造りを
していきましょう。(^O^)

続きを読むには会員登録が必要です。

無料会員登録で、限定コンテンツ読み放題!