会員登録・ログイン パートナー企業申請
ロゴ

タカハシ工務店が使う外壁の防水シートはなに?

こんにちは。こんばんわ。
高橋工務店の高橋真悟です。

今日は外壁に使う、
防水シート
(透湿防水シート)について
書いていきたいと思います。

外壁の防水シートには
さまざまな種類がありますが、
タカハシ工務店では主に
ウルト社の製品を採用して
います。

ウルト社はドイツのメーカー
であり、タカハシ工務店が使うその防水シートの耐久性は
約80年とされており、
「ウートップハイムシールド」を外壁用に、
「ウートップハイムシールドルーフ」
を屋根用に使用しています。

なぜなら、国産の防水シートは
耐久年数が短く、数年で劣化
してしまうケースが報告されて
います。

その劣化の原因の一つとして
「界面活性剤」
の影響が指摘されています。

界面活性剤はシロアリ防除剤や
防腐処理剤に含まれる成分で
あり、防水シートに染み込む
ことで防水性能が低下する
可能性があります。

この問題を受け、日本の
防水シート業界では2011年6月
に「防腐剤による防水シート
への影響」に関する告示を
発表し、施工時の注意点
として、雨に濡らさないことや
通気層施工後に速やかに外装材
を施工することが推奨されて
います。

ウルト社の防水シートは
界面活性剤に対する耐久性に
優れており、公的試験機関の
テストでも、界面活性剤による
劣化がゼロであることが
確認されています。

国産の防水シートと比較すると
価格は高めですが、
タカハシ工務店では建物の
長期的な耐久性を確保すること
を重視しており、防水シートの
寿命が短すぎる製品は採用
しない方針を取っています。

また、
「ウートップハイムシールド」
は黒色のシートで、デザイン性
にも優れているため、外壁を貼ると隠れてしまうのですが、
見た目の美しさを求める建築
にも適しています。

ウルト社の防水シートを
使用した施工現場では、
実際の施工方法を確認すること
ができますので、ご興味のある
方はぜひ現場に足を運んで
みてください。

April 30, 2025、45 likes, 2 comments - singotakahasi: "ウルトの小山さんがお店に来てくれました。 いっぱい勉…
m-takahashikomuten.com

ウルトの出来る男小山さんを貼り付けときます。

今日はここまで。
それでは素敵なお家造りを
していきましょう。(^O^)

続きを読むには会員登録が必要です。

無料会員登録で、限定コンテンツ読み放題!